頭皮トラブルの原因とは?その種類と症状、対策方法を解説
「頭皮にデキモノができている」「頭がかゆい」などの症状がある人は、何らかの頭皮トラブルが起こっている可能性があります。
もし、このような異常が頭皮に起こっていた場合、早く対策をしないと悪化してしまうかもしれません。頭皮トラブルには、デキモノやかゆみ以外にも様々な症状があるため、症状に合った対策方法を知っておくべきです。
ここでは、頭皮トラブルにはどのようなものがあるかやその原因を解説するとともに、頭皮トラブルを放置することで起こること、症状を改善するための対策方法を紹介します。
頭皮トラブルの症状とその原因
ひとくちに「頭皮トラブル」といっても、様々な症状があります。各症状にはそれぞれ原因が考えられるため、原因を把握したうえで対処しないと悪化させてしまいかねません。ここでは、頭皮トラブルの代表的な症状とその原因を解説します。
赤み
目に見えてわかる頭皮トラブルの症状に「赤み」があります。これは健康的であれば青白い頭皮が、炎症を起こして赤くなってしまった状態です。
頭皮に赤みが起こる原因として代表的なのは、皮膚にいるカビである「マラセチア」が異常増殖して湿疹ができる「脂漏性皮膚炎」、アレルギーなどによって起こる「蕁麻疹」や「アトピー性皮膚炎」です。そのほか、シャンプーやパーマ剤による「接触皮膚炎(かぶれ)」や、頭皮が日焼けすることで赤みが出ることもあります。
赤みは、頭皮が強い刺激を受けて炎症を起こしているサインです。そのまま放置するとかゆみや痛みが出たり、抜け毛がひどくなったりする可能性があります。
頭皮の赤みについては、以下の記事で詳しく解説しています。
かゆみ
頭皮がかゆいと感じる場合は、何らかの頭皮トラブルが起きているかもしれません。頭皮がかゆくなる原因としては、乾燥や菌の繁殖、皮膚ダニ、フケ、乾癬・蕁麻疹・アトピーなどが考えられます。
頭皮が乾燥すると少しの刺激にも敏感になり、かゆみを感じるようになります。さらに、菌や皮膚ダニが皮脂の過剰分泌などで増殖すると、頭皮に刺激を与えてかゆみを引き起こすケースもあります。また、病気で頭皮に炎症や湿疹ができている場合は、塩分を含む汗にふれるとかゆみを感じることがあります。
かゆいからと頭皮を引っ掻いてしまうと、傷ができて雑菌が入り込んで炎症が起こり、さらにかゆみがひどくなることもあるので注意が必要です。
頭皮のかゆみについて気になる方は、こちらの記事を確認してみてください。
におい
頭皮トラブルは見た目だけでなく、においに現れるケースもあります。髪の毛が周囲のにおいを吸着して臭くなったり、加齢によって頭皮から独特のにおいが出たりすることもありますが、それ以外で頭皮からにおいが出ているときは何らかの異常が頭皮に起こっているかもしれません。
頭皮からにおいが出る原因としては、脂漏性皮膚炎やアトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、粉瘤などが考えられます。特に、マラセチアというカビの異常増殖で起こる脂漏性皮膚炎の場合、マラセチア特有の脂臭いにおいが頭皮から出てきます。
マラセチアのようなカビや雑菌が繁殖する原因は、皮脂の過剰分泌です。もともと、女性よりも男性の方が皮脂の分泌量が多いため、雑菌が繁殖してにおいが発生しやすくなるのです。自分自身の頭皮のにおいをかぐことは難しいですが、朝起きたときの枕のにおいを嗅いでみるなどして、頭皮のにおいを定期的にチェックしましょう。
男性の頭皮のにおいについて詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。
出来物
頭皮に発生する出来物は、頭皮トラブルによるものである可能性があります。出来物の代表例にはニキビと湿疹があります。ニキビ以外の出来物としては、毛のう炎や丘疹(きゅうしん)があります。
このような頭皮にできたブツブツとした出来物の多くは、かゆみや痛みを伴います。ニキビや湿疹は引っ掻いたり潰したりしてしまう人がいますが、頭皮が傷つくと雑菌が入り込んで炎症範囲が広がるという二次被害が起こるため注意しましょう。
出来物が発生する原因は、皮脂の過剰分泌や栄養バランスの乱れ、睡眠不足、ストレス、シャンプーのすすぎ残しなどです。そのほかには、帽子をかぶっていると頭皮が蒸れて、ニキビの原因となるアクネ菌が繁殖しやすくなります。
痛み
頭皮トラブルが起きた際には、痛みを感じることがあります。痛みが起こる原因としては、外傷や頭皮湿疹、神経痛、頭痛、日焼けなどが挙げられます。原因によって処置が変わってきますので、頭皮に痛みを感じた際は、まずは何が原因なのかを確認するようにしましょう。
外傷であれば痛みの発生源があるはずです。切り傷や打撲箇所などがないかをチェックしましょう。頭皮湿疹の場合は炎症が起こっているため、赤みが出ていないかを確認します。神経痛の場合は後頭神経痛が原因になることが多いので、後頭部や耳の後ろ、耳の中、頭頂部やこめかみに傷みがないか、髪の毛に触れたり首を動かしたりしたときに痛みを感じるかを試してみましょう。
頭痛が痛みの原因の場合は、前頭部や側頭部を締め付けられるような痛みを伴う「緊張性頭痛」か、こめかみから目にかけてズキズキと刺すような痛みを伴う「偏頭痛」が考えられます。どういうタイプの痛みであるかで判断しましょう。さらに、紫外線による日焼けでも痛みが起こることがあります。日中に外出する機会が多い場合は、日焼けによる痛みも候補に入れましょう。
頭皮の痛みについて詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。
かさぶた
頭皮にかさぶたができている場合は、頭皮環境が悪化している可能性があります。かさぶたができる主な原因としては、頭皮の乾燥や皮膚炎、ニキビなどが挙げられます。乾燥や炎症が起こった場所を掻くなどして刺激を受けた箇所を覆うように、かさぶたができていくのです。
かさぶたはかゆみを伴うこともあるため、つい引っ掻いてしまうこともあるでしょう。かさぶたを剥がしてしまうと頭皮が傷つき、雑菌が入り込んで炎症が広がる悪循環に陥ってしまいます。それを繰り返して頭皮環境を悪化させると、髪の毛が生えにくくなったり、抜け毛が増えたりする可能性もあります。頭皮にかさぶたを見つけた際は、軟膏を塗ったり、冷やしたりして傷つけないように対処しましょう。
頭皮のかさぶたと抜け毛の関係について詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。
かさつき
頭皮のかさつきも頭皮トラブルの1つです。頭皮はもともと乾燥しやすい部位であり、特に湿度が下がる秋や冬は乾燥しやすくなるため注意が必要です。
頭皮のかさつきが起きる原因は、加齢や乾燥肌といったものから、血行不良やアトピー性皮膚炎、洗髪のしすぎ、パーマやヘアカラーの薬剤、紫外線まで幅広く考えられます。
頭皮が必要以上に乾燥してしまうと、バリア機能が失われて少しの刺激にも敏感に反応するようになります。その結果、炎症を起こしたり、かゆみが出たりといった症状が出る可能性もあります。
また、頭皮が乾燥すると、不足した水分を補おうと皮脂が過剰に分泌されるようになります。過剰に分泌された皮脂は新たな頭皮トラブルの原因となるため、頭皮が乾燥していたら適切に対処しなければなりません。
頭皮の乾燥に対するケアについて詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。
フケ
髪の毛や服の肩口などに白いチリのようなものが付着するようになったら、フケの発生を疑いましょう。フケは古い頭皮が剥がれ落ちたもので、頭皮のサイクルで必ず発生するものであるため、どんな人でもフケは出ます。しかし、はっきり目に見える大きさのフケが多く出るということは、頭皮環境が悪化していることを示しています。
フケが発生する原因として挙げられるのは、皮脂の過剰分泌や不適切な洗髪、ストレスなどです。特に、男性の場合は皮脂の過剰分泌が原因の「脂性フケ」が多く、触るとベタベタします。
ただ、これらの原因のほかにも脂漏性皮膚炎を発症してフケが出る場合もあるため、大量のフケが長期間発生していたりかゆみを感じたりする場合は、医療機関を受診するのが良いでしょう。
抜け毛
抜け毛が多く発生している場合も、頭皮トラブルが起こっている可能性があります。抜け毛が起こる頭皮トラブルとして、円形脱毛症・脂漏性脱毛症・AGA(男性型脱毛症)などの病気があります。
円形脱毛症は円形や楕円形の脱毛斑が現れます。脂漏性脱毛症は頭皮のベタつきやかゆみ、フケなどとともに脱毛が現れます。また男性型脱毛症は、細く短い毛が増え、前頭部や頭頂部全体で脱毛が起こります。
植木理恵先生による論文1)では、「1日100本以内の脱毛は正常範囲」とされています。そのため、1日100本程度を大きく超える抜け毛が続く場合は、抜け毛を引き起こす病気が起こっている可能性があります。抜け毛の量は、シャンプー時や起床時の枕もとを見ればチェックできるので、意識して確認してみましょう。
1)植木理恵, 髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜, 順天堂醫事雑誌, 2013, 59, 327–330.頭皮トラブルの対処法
頭皮トラブルの症状やその原因を把握してある程度予防していても、頭皮トラブルが発生することはありえます。もし、頭皮トラブルが起こってしまったら、どのように対処すればよいのでしょうか。以下で紹介する6つの対処法を行うのがよいでしょう。
医療機関を受診
頭皮の痛みや赤み、かゆみなどがひどくなったり、抜け毛が多くなったりと、症状・異変がはっきりと出ている場合には医療機関を受診するのがよいでしょう。
こういった頭皮トラブルを自分で改善するのは難しいですし、素人考えで対処すると症状を悪化させてしまうかもしれません。医療機関を受診し、専門家である医師に診断してもらうのがよいでしょう。
医療機関での診察を受ければ、頭皮トラブルの症状にあった治療も行ってもらえます。市販されている薬よりも、医療機関で処方される薬のほうが安全ですし、効果も期待できるでしょう。
頭皮トラブルのうち抜け毛が多い場合は、AGA専門のクリニックを受診するのもよいでしょう。こういったクリニックでは、医師による視診や血液検査、遺伝子検査などを受けることができ、AGAであるかどうかを正確に調べることができます。そして、AGAであることが確定した場合には、医師から症状に合った薬剤を処方してもらえますし、最新の設備などを利用した治療も行ってもらえます。
洗髪
頭皮トラブルの対処として、洗髪を正しく行うことも有効です。正しい洗髪を行うことで、頭皮トラブルの原因となる汚れやフケ、余分な皮脂などを洗い流すことができます。
正しい洗髪の手順は以下の通りです。
洗髪前のブラッシング
ぬるま湯での予備洗い
シャンプーでの本洗い
すすぎ・トリートメント
タオルドライ・ドライヤー
洗髪前のブラッシングや予備洗いを手間に感じるかもしれませんが、その工程で多くの汚れを落とせます。また、本洗いでは髪を洗うというよりは頭皮を洗うイメージで、頭皮をマッサージするようにシャンプーをするのが効果的です。シャンプーやトリートメントが頭皮に残ると、それが頭皮トラブルの原因になりかねないので、すすぎはきちんと行いましょう。
1日に何度もシャンプーをすると、頭皮を守るために必要な皮脂まで落としてしまいます。頭皮が乾燥すると皮脂が過剰に分泌されてしまうため、1日1回など適度な頻度で髪を洗うようにしましょう。洗髪時には、頭皮への刺激が少ないシャンプーや頭皮トラブル専用のシャンプーを使うのもよいです。
保湿
頭皮が乾燥していると皮脂が過剰に分泌されるようになり、その皮脂が新たな頭皮トラブルの原因となってしまいます。そのため、頭皮がかさついている場合は保湿するようにしましょう。
頭皮を適切に保湿すると皮膚の水分バランスが整い、頭皮環境が良くなります。シャンプーやコンディショナーには保湿成分が含まれているものもありますが、洗髪時に流れてしまうことがあるため、市販されている頭皮専用の保湿液を使うのがおすすめです。
紫外線対策
日頃から紫外線が頭皮に当たらないようにすることも、頭皮トラブルの対処法になります。頭皮のかさつきやかゆみ、赤みの一因といえるのが、日光に含まれる紫外線です。
紫外線は髪を乾燥させ、抜け毛や枝毛、切れ毛の原因にもなります。アデランスの発表では、「紫外線は髪や頭皮を乾燥させ、抜け毛を招く原因になります」とあります。また、アンファーの発表でも、紫外線のダメージを受けると「毛根がダメージを受け、健康な髪が生えてこなくなってしまい、 抜け毛、薄毛を誘発する可能性もあります」と、紫外線がいかに髪や頭皮に悪影響を与えるかを述べています。
帽子をかぶる、日傘をさす、頭皮に日焼け止めスプレーをかけるなどの手段で、頭部を紫外線から守るようにしましょう。紫外線を浴びてしまった場合には、ダメージヘア用のシャンプーで髪をケアすることがおすすめです。
頭皮マッサージ
抜け毛や髪質の変化といった頭皮トラブルが起こったときには、頭皮マッサージが有効です。
Dクリニックの研究では、頭皮マッサージャーで24週間にわたる頭皮マッサージを行ったところ、毛の本数や伸びに変化は見られないものの、毛髪の太さが増大したという結果が得られています。AGAでは髪の成長期が短縮し髪が細く短くなり抜け毛が起こるので、頭皮マッサージによって髪の成長期を延ばし、抜け毛を防ぐことができるといえます。
このことから、頭皮マッサージをすることで、細く短くなった髪の毛の質を改善でき、抜け毛の進行も抑えられると考えられます。この研究では市販の頭皮マッサージ器が使われましたが、頭皮マッサージは自分の手でも可能です。頭皮ケアとしてのマッサージについて詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。
生活習慣の改善
乱れた生活習慣も頭皮トラブルの原因となります。生活習慣を改善し、睡眠やストレス、食生活、喫煙習慣などを整えることは頭皮トラブルを改善することにつながります。
普段の食事でタンパク質やビタミン、亜鉛などの栄養をバランスよく摂るとともに、皮脂の過剰分泌につながる脂質の高い食事をしすぎないようにすることが大切です。飲酒や喫煙の習慣がある人は、禁酒や禁煙などに取り組むのもよいです。
また、ストレスが抜け毛の原因となるケースもあるため、趣味などで定期的にストレスを解消するようにしましょう。睡眠時間が少ないと、髪の成長に必要な成長ホルモンの分泌量が減少して抜け毛につながる可能性があります。良質で十分な睡眠時間を取るよう心掛けましょう。
まとめ:頭皮トラブルは適切な処置を
頭皮トラブルには様々な種類や症状があり、原因もそれぞれで異なります。頭皮トラブルの改善や回復を図るためには、頭皮トラブルが起こる原因を知り、適切な対策方法を行うことが重要です。
この記事で紹介した対策方法は、比較的個人的にも取り組みやすいものばかりです。一度に全部を行うのは無理でも、自分にできるものから試してみましょう。ただ、自分でできる対策を行っても頭皮トラブルの症状の改善がみられない場合には、できるだけ早く医療機関での検査を受けるのがよいでしょう。
抜け毛が多い場合にはAGAの専門クリニックを受診するのがよいです。専門クリニックであれば、AGA専門の医師が症状を診察し、原因をより詳しく調べて適切な処置を施してくれます。処置が早ければその分だけ早めの改善・回復が期待できるので、早めに頭皮トラブルのチェックと対処を行うようにしましょう。