頭皮がヒリヒリする原因とは?薄毛との関係や対策方法を解説
頭皮がヒリヒリするという人は、早めに対策を行ったほうがよいかもしれません。ヒリヒリするような頭皮の痛みは、何らかの危険信号である可能性があります。頭皮がヒリヒリするのを放置すると症状が悪化したり、毛髪の成長に悪影響を及ぼしたりする恐れがあります。そうならないためにも、その原因を知り対策をしなければなりません。
この記事では、頭皮がヒリヒリする場合に考えられる原因と対処法を紹介するとともに、頭皮のヒリヒリと薄毛や抜け毛との関係について解説します。また、日頃からできる頭皮のヒリヒリを予防する方法も紹介します。
頭皮がヒリヒリする原因
頭皮がヒリヒリする原因はいくつか考えられます。ここでは疑われる原因を紹介します。
病気
頭皮がヒリヒリする場合、病気になっている可能性があります。疑いのある皮膚疾患は以下の通りです。
接触皮膚炎 | 何らかの物質が皮膚に接触し、それが刺激やアレルギー反応となって起こる炎症。頭皮ではシャンプーやカラーリング薬剤の成分、ヘアケア用品に含まれる成分などが皮膚に触れることでかぶれが起こることがある。体調や頭皮の状態で急に症状が現れることもある。 |
---|---|
後頭神経痛 | 神経痛の一種。皮膚の感覚神経に痛みが起こる。片側の首から後頭部・頭頂部にかけて電気が走るような痛みが不規則に繰り返し発生する。 |
毛包炎 | 毛嚢炎とも言われ、毛穴の奥の毛根を包んでいる部分に起こる炎症。細菌感染によって起こり赤色や白色の吹き出物のようになる。ニキビも毛包炎の一種。 |
蕁麻疹 | なんらかの刺激によって皮膚の一部が赤く盛り上がり、かゆみや痛みが現れる病気。1日以内におさまることが多い。 |
帯状疱疹 | 体の左右どちらかの神経に沿って痛みやかゆみを伴う発疹が現れ、赤い斑点と水ぶくれが帯状に広がる。皮膚の痛みや違和感、かゆみが生じる。 |
円形脱毛症 | 円形や楕円形に髪の毛が突然抜ける脱毛症。脱毛前や活動期に軽い瘙痒や違和感、浮腫性の淡い紅斑が現れることがある。毛包組織への自己免疫疾患と考えられている。 |
これらが頭皮に起こると、ヒリヒリする痛みのほか、赤みや発疹、かゆみなどの症状を伴うことがあります。
日焼け
頭皮が日焼けするとヒリヒリすることがあります。
顔や体と同じように頭皮も日焼けします。アンファー株式会社の発表では「頭皮は顔の2倍以上の紫外線を浴びている」と言われています。
紫外線を浴びすぎると炎症を起こしますし、頭皮のバリア機能が低下することでフケのように皮が剥け、ヒリヒリとした痛みを感じることがあります。
外傷
頭皮に傷があることで、ヒリヒリとした痛みが起こっている場合があります。
頭皮に明らかな傷がなくても、湿疹などを掻きすぎた場合や頭を強く掻いてしまう癖がある場合、シャンプー中に傷をつけてしまった場合など、気づかぬうちに頭皮に傷がついていることも考えられます。
特に日焼けや乾燥などで普段より頭皮がデリケートになっている時は、少しの刺激で傷つきやすくなっているため注意が必要です。
乾燥
頭皮が乾燥すると、ピリピリやヒリヒリといった症状が出ることがあります。
頭皮の最も外側にある角質層は、細菌の侵入を防いだり外部の刺激から頭皮を守ったりするバリア機能の役割を担っています。しかし、頭皮が乾燥するとこのバリア機能が低下し、感覚神経が活性化されて外部からのちょっとした刺激にも敏感になります。
それによって、外部からの刺激に無防備になってピリピリやヒリヒリといった症状が出ます。
頭皮のヒリヒリと同時に出たら注意の症状
頭皮のヒリヒリが起こっている場合、同時に別の症状が出ることがあります。そういった症状は病気のサインともなるので、注意したほうがいいかもしれません。ここでは、頭皮のヒリヒリと一緒に起こっている場合に注意した方がいい症状を紹介します。
頭皮の赤み
ヒリヒリとした痛みとともに頭皮が赤くなっているときは、接触皮膚炎や蕁麻疹などが起きている可能性があります。
これらは悪化するとかさぶたができたりフケが発生したりするだけでなく、抜け毛につながることがあるので注意が必要です。頭皮の赤みは、なんらかの問題が起こり炎症が起きている可能性が高いため、その原因を特定して早めに対処したほうがよいでしょう。
頭皮の赤みについては、以下の記事で詳しく解説しています。
湿疹
湿疹とは皮膚の表面に起こる炎症の総称です。痛みとともに出る湿疹も、接触皮膚炎や蕁麻疹などで起こる症状です。これらの湿疹は、化学物質やアレルゲンなどの外的要因のほか、体質やストレス、免疫が低下することによっても生じることがあります。
湿疹が出ていると、皮膚にブツブツができたり赤みが起こったりするなどの炎症の症状が現れます。そのまま放置してしまうと頭皮環境の悪化につながる可能性があるため、早めにケアをしましょう。
かゆみ
痛みとともに頭皮にかゆみが起こることもあります。その場合は、蕁麻疹や帯状疱疹、乾燥が原因でかゆみが起こっている可能性があります。外傷がある場合なども、かさぶたの部分にかゆみが起こることがあります。
こういったかゆみで頭皮を掻くと余計に痛みが悪化する恐れがあるため、早めに対処するのがよいです。
抜け毛
円形脱毛症などでは抜け毛が起こります。痛みとともに円形や楕円形の抜け毛が見られる場合は、円形脱毛症の疑いがあるかもしれません。
円形脱毛症は免疫細胞が誤って毛包を攻撃してしまう自己免疫疾患のひとつと考えられており、毛包が攻撃されることで抜け毛や痛みが起こります。
抜け毛の症状がある場合は、悪化して脱毛が進行することを防ぐためにも医療機関を受診して医師に診断してもらうことをおすすめします。
頭皮がヒリヒリするときにすべきこと
では、頭皮がヒリヒリとするときには、どのように対処するとよいのでしょうか。すぐにできる対処法も含めて紹介します。
頭皮をセルフチェック
まずは頭皮をセルフチェックしましょう。外傷や日焼けの場合など、自分でチェックすることで痛みの原因をある程度予測できます。
頭皮の状態を鏡で見たり頭皮を触ったり押したりして自分でチェックしてみるのがよいです。最近、長時間屋外で過ごしたことがないか、頭を怪我したことがないかなども思い返してみましょう。
もし頭皮に傷がある場合は、細菌が入って感染しないように頭皮環境を清潔に保つようにしましょう。また、傷を悪化させることがないよう無意識に掻かないよう気をつけたり、シャンプーの際に指の腹で優しく洗ったり、刺激しないようにするのがよいです。
病院を受診
日焼けや外傷以外で頭皮がヒリヒリする場合には、病院を受診するのがよいかもしれません。
頭皮のヒリヒリが日焼けや外傷が原因で起こっている場合は自分で判断できると思いますが、皮膚疾患が原因の場合は自分で判断するのは難しいでしょう。
皮膚疾患などが原因だった場合、病院では薬などで治療もしてもらえます。症状の悪化を防ぐためにも、早めに病院を受診することをおすすめします。
頭皮をケアする
頭皮がヒリヒリする場合は、頭皮のケアも心がけましょう。頭皮を清潔に保つとともに、紫外線や乾燥への対策を行うのがよいです。
適度に洗髪を行い皮脂や汚れを落とすとともに、細菌などの繁殖を防ぎましょう。洗髪の際は、頭皮に負担がかからないよう優しく洗って、汚れをしっかり流すようにします。
また、頭皮用の日焼け止めや保湿液を利用したり、帽子を利用したりするなど、頭皮の状態を健康に保つ工夫をしましょう。
生活習慣を見直す
頭皮の状態を改善するためには、生活習慣の見直しも重要です。
髪の毛は摂取した栄養によって作られるので、タンパク質やビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛などの栄養摂取を心がけましょう。
また、適度に運動すると血行が促進されますし、質のよい睡眠を取ることで頭皮の新陳代謝を促す成長ホルモンが分泌されます。健康的な髪の毛や頭皮の維持のために、生活習慣を見直して改善しましょう。
頭皮環境の改善方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
頭皮のヒリヒリは薄毛や抜け毛に関係がある?
頭皮のヒリヒリの原因や対処法を紹介してきましたが、頭皮のヒリヒリは薄毛や抜け毛に関係があるのでしょうか。ここでは頭皮のヒリヒリと薄毛や抜け毛の関係性を解説します。
頭皮のヒリヒリが抜け毛を起こすことはある?
上で説明したように、ヒリヒリの原因が円形脱毛症などの場合には、抜け毛を引き起こすことがあります。
また、接触皮膚炎などの炎症が起こると、頭皮環境が悪化して栄養が毛根に届かず髪の毛の発育に影響を与える場合もあります。栄養が届かないなどが起こると抜け毛が起こる恐れがあるのです。頭皮の炎症などを治療した際の副作用で抜け毛が起こることもあります。ただし、このような抜け毛は一時的であると言えます。
薄毛の大きな原因はAGA
頭皮のヒリヒリは薄毛に関係することがありますが、薄毛と大きく関係があるのはAGA(男性型脱毛症)です。
AGAとは、髪の毛が生えてから抜け落ちるまでのヘアサイクルと言われる周期が乱れて髪の毛の成長期が短くなり、毛髪が十分に成長せず脱毛が起こる病気です。AGAは男性の薄毛の95%を占めるとされています1)。AGAでは、ヒリヒリなどの痛みがなく抜け毛が起こります。
日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版2)」では、「男性型脱毛症の発症には遺伝と男性ホルモンが関与する」とされ、 AGAの81%が遺伝によるものとされています3)。
ヒリヒリといった症状はありませんが、初期症状などはありますので注意しましょう。AGAの前兆については以下の記事で詳しく解説しています。
頭皮のヒリヒリした痛みとは別で、薄毛が進行している場合はAGAの可能性があります。そのような場合にはAGA専門のクリニックの受診をおすすめします。
1)McAndrews PJ, American Hair Loss Association(アメリカ脱毛症協会) 2)眞鍋求, 坪井良治, 板見智 他, 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版. 日皮会. 2017, 127, 2763–2777. 3)Nyholt DR, Gillespie NA, Heath AC, Martin NG, Genetic Basis of Male Pattern Baldness, J Invest Dermatol. 2003, 121, 1561–1564.まとめ:薄毛や抜け毛を防ぐためにも頭皮のヒリヒリは放置せず適切な対処をしよう
頭皮のヒリヒリの原因として考えられるものには様々なものがあります。多くの場合、原因を自分で特定することは難しいですし原因によって適した対処法は異なるので、頭皮がヒリヒリする場合は専門医のいる医療機関を受診するのがよいでしょう。
頭皮環境の悪化を放置していると薄毛や抜け毛を引き起こすこともあるため、ヒリヒリする症状を放置せず必要な治療を受けて改善しましょう。すでに抜け毛が起こっている場合は、AGA専門のクリニックを受診することをおすすめします。
頭皮環境を健康に保つには、保湿やマッサージなど日頃から行えることもあるため、それらを生活に取り入れていくのがよいでしょう。また、頭皮マッサージャーや超音波を利用したデバイスなど、家でケアできるものもあるので利用してみましょう。