Pixie Dust Technologies Inc.

AGA対策

【ドクター監修】AGAの前兆とは?要因となる行動や対処法も解説

/
監修ドクター
高田弘弥
日本医科大学形成外科学教室・抗加齢予防医学講座教授 医学博士・工学博士 【略歴】京都大学大学院工学研究科,名古屋大学大学院医学系研究科修了後,イギリス・ウォーリック大学,フランス国立科学研究所へ留学,日系化粧品会社所長代理・フランス系化粧品会社マネージャを経て,2018年より日本医科大学付属病院形成外科講師,現在同教授 【受賞歴】第11回世界毛髪研究会議(国際毛髪会議)最優秀賞(口頭発表部門),バルセロナ(スペイン),2019年など

AGAとは男性型脱毛症(androgenetic alopecia:AGA)の略称で、薄毛や脱毛の大きな原因です。

AGAはある日突然起こるものではなく、たいていは前兆としての初期症状があらわれています。その前兆を放置すると、AGAを発症して薄毛が進行してしまうので注意が必要です。AGAが心配な方は、前兆を見逃さず早めに対処するのがよいでしょう。

AGAの前兆を見逃さないためには、具体的にどのような初期症状が起こるかを知っておかなければなりません。この記事では、AGAの前兆といえる初期症状について、論文など信頼できる情報をもとに解説するとともに、薄毛につながる行動やAGAの前兆が出た際の対処法について解説します。

AGAの前兆を知ることが重要

日本皮膚科学会がまとめた「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」によると、AGA(男性型脱毛症)は「思春期以降に始まり徐々に進行する脱毛症である1)」とされています。「徐々に進行する」とあるように、AGAはいきなり髪の毛がごそっと抜けるわけではなく、前兆とみられる症状があらわれることが大半です。

この前兆の症状を放置してしまうといずれはAGAを発症し進行を加速させる可能性が高いので、親族に薄毛の人がいるなどの理由で「自分もAGAになるのでは?」と気にしている人は、AGAの前兆を見逃さないようにしましょう。そのためにも、具体的なAGAの前兆にはどのようなものがあるか把握しておく必要があります。

1)眞鍋求, 坪井良治, 板見智 他, 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版. 日皮会. 2017, 127, 2763–2777.

AGAの前兆としてあらわれる症状

aga-sign-1

ここでは、AGAの前兆である可能性が高い症状を6つ挙げ、それぞれについて解説します。

髪の毛が細く短くなる

AGAの前兆としてまず挙げられるのが、髪の毛が細く短くなることです。

日本皮膚科学会のガイドライン1)では、AGAを「前頭部や頭頂部の頭髪が、軟毛化して細く短くなり、最終的には頭髪が皮表に現れなくなる現象である」と定義されています。

また、坪井良治先生による「男性型脱毛症治療の現状と今後の展望」という論文でも、AGAの初期症状として「成長期が短くなることにより毛包がミニチュア化し、結果的に頭髪が細く短くなる」とあります2)

手で梳いた髪の毛やヘアブラシ、枕などについた抜け毛が以前より細く短くなっていると感じた場合は、AGAの前兆を疑いましょう。

2)坪井良治, 男性型脱毛症治療の現状と今後の展望, 日薬理誌 (Folia Pharmacol. Jpn.) 2009, 133, 78–81.

髪質が変化する

髪質の変化もAGAの前兆の1つです。具体的には、髪の毛にコシがなくなってへたりやすくなったり、以前はできたヘアセットがうまくできなくなったりします。

AGAでは成長期が短くなることで毛根に栄養が行き届かずに成長が鈍化し、髪の毛が細く痩せてしまいます。そういった髪の毛が増えると、頭皮が透けてみえることになってしまいます。細く痩せた毛は軟毛となって張りを失い、スタイリング剤の重さに耐えられなくなってしまいます。こうした髪質の変化は手で触ってみればすぐわかるため、日々チェックしてみましょう。

抜け毛が増える

どんな人でも抜け毛は起こりますが、その量が一定以上になった場合はAGAの前兆である可能性があります。AGAでは、髪の成長期が短くなることで脱毛する毛髪が増えます。

植木理恵先生による論文3)では、「1日100本以内の脱毛は正常範囲である」とされており、この「100本程度」という量を大きくこえる抜け毛が続く場合は、ヘアサイクルが乱れてAGAの前兆があらわれている可能性があります。

シャンプー時や起床時の枕もとの抜け毛が多くなっていないか、意識して確認してみましょう。

3)植木理恵, 髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜, 順天堂醫事雑誌, 2013, 59, 327–330.

頭頂部の薄毛や髪の生え際の後退が起こる

鏡で自分の頭部を見た際に髪の生え際が後退しているように感じたり、周囲から頭頂部の髪の毛が薄くなっていると指摘されたりしたら、それはAGAの前兆かもしれません。

日本皮膚科学会のガイドライン1)によると、AGAは「前頭部や頭頂部の頭髪が、軟毛化して細く短くなり、最終的には頭髪が皮表に現れなくなる現象である」とされています。AGAの前兆は「前頭部や頭頂部」にあらわれやすいのです。

前頭部と頭頂部には、脱毛を引き起こす原因である酵素の5αリダクターゼが多く存在します。そのため、AGAである場合には前頭部や頭頂部の薄毛が起こりやすいのです。

前頭部の薄毛については、以下の記事を参考にしてください。

頭皮に赤みが出る

頭皮の赤みが出た場合には、AGAの前兆が起こっているかもしれません。

ホーユー株式会社の発表では、「頭皮の広い範囲で赤みがある方ほど、洗髪中に抜け毛に異常な毛根が多く認められました」「頭皮の赤みは、乾燥性の異常脱毛につながる頭皮のトラブルの1つであると考えられる」と説明しています。

頭皮の赤みは、頭皮になんらかの問題が起こり炎症が起きている証拠です。放置すると髪の毛の成長鈍化につながり、やがてはAGAを発症してしまうかもしれません。鏡などで頭皮のチェックも行うようにするのがよいでしょう。

頭皮の赤みと抜け毛の関係については、以下の記事で詳しく解説しています。

皮脂が増える

皮脂が増えるというのも、AGAの前兆としてあらわれる症状です。

大正製薬株式会社と明治薬科大学薬学部が行った共同研究では、「男性型脱毛症であるAGA患者の頭皮に皮脂成分のトリグリセリド、細菌のアクネ菌、真菌のマラセチア属菌が多く存在する」という結果が出ており、AGAでは皮脂や菌が多くなる傾向があるとわかります。マラセチア菌が皮脂を餌にして増えると、炎症を起こすこともあります。

頭皮を触った際にベタついたり、炎症が起きたりした場合は、AGAの可能性を疑ってみてください。

AGAの前兆が起こる人はこんな人

aga-sign-2

こういった前兆は、どのような人に起こりやすいのでしょうか?ここでは、特にAGAの前兆が起こりやすい人の特徴を解説します。

親族にAGAの人がいる

近親者にAGAの人がいる場合は、自身もAGAになる可能性が高くなります。

ガイドライン1)には、「男性型脱毛症の発症には遺伝と男性ホルモンが関与する」とあり、遺伝がAGAの大きな原因であると述べています。その遺伝割合は81%とも言われています4)

自分の父親や母方の祖父がAGAである人は、遺伝によって自身も発症する可能性が高いことを理解しておき、前兆に注意しましょう。

AGAと遺伝の関係について詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。

4)Nyholt DR, Gillespie NA, Heath AC, Martin NG, Genetic Basis of Male Pattern Baldness, J Invest Dermatol. 2003, 121, 1561–1564.

ストレスが多い

ストレスが多い場合にも、AGAの前兆が起こりやすいといえます。

株式会社マンダムの研究では、「ストレス指標の高い群ほど、後頭部の毛経が細いこと、毛穴あたりの毛髪本数が少ないこと、頭皮の状態が硬いことが明らかになりました」とされています。

またストレスが多くなると、自律神経が乱れ、ホルモンバランスも乱れることになります。それによって皮脂の分泌量が増え、頭皮環境が悪化する可能性もあるのです。

頭皮状態が悪化することは髪の毛の成長不全につながるため、AGAの進行を進め、前兆をもたらす可能性があります。AGAを予防するためにも、適度にストレス解消を行う必要があります。

睡眠不足

睡眠不足の人もAGAの前兆が出る可能性があります。睡眠不足は髪の成長を阻害するため、AGAの前兆を引き起こすことがあるのです。

髪の成長を促す成長ホルモンは寝ている間に分泌されるため、睡眠時間が足りない状態では健康的な髪の毛が作り出せません。それによって、髪が細く短くなり、AGAが進むかもしれません。

適切な睡眠時間は人によって多少異なりますが、成長ホルモンは眠ってから数時間の間に多く分泌され、さらに数時間かけて体内をめぐるため、最低でも5時間ほどは眠る必要があります。できるだけまとまった睡眠時間を確保するためにも、夜更かしをせず、規則正しい生活を送るのが良いでしょう。

食生活が乱れている

食生活が乱れている人もAGAを引き起こしやすいといえます。髪の毛の成長に必要な栄養素は、日々の食事から吸収されます。そのため、食生活の乱れは髪の毛の成長に悪影響をおよぼすのです。

髪の毛を構成する主成分はタンパク質なので、卵・大豆・肉・魚といったタンパク質は特に意識して摂取する必要があります。さらに、髪の毛の生育を促進する亜鉛や、髪の毛へ栄養を届ける血液を構成する鉄分も不足しないように注意しましょう。

また、血行不良の原因となりうる糖分や、皮脂の過剰分泌につながる脂質は取りすぎないようにしましょう。特に脂質については、東京医科歯科大学の研究で「肥満を引き起こす要因が毛包幹細胞に働きかけ脱毛を促進する」とされており、摂りすぎると脱毛を招く恐れがあります。

AGAの前兆を予防するためにも、バランスがよく糖分や脂質を抑えた食生活を心掛けましょう。

喫煙者

喫煙もAGAの前兆を引き起こす要因の1つです。

「喫煙者は喫煙していない人と比較すると、ジヒドロテストステロンの数値が14%高い5)」とされています

ジヒドロテストステロン(DHT)とは薄毛の原因とされる男性ホルモンのことなので、喫煙によってAGAが進行する可能性があるのです。

そのほか、タバコに含まれるニコチンは、頭皮の血行不良につながる成分でもあります。血行不良によって髪の毛の成長不全が起こり、AGAを進めてしまう可能性があります。

5)The relation of smoking, age, relative weight, and dietary intake to serum adrenal steroids, sex hormones, and sex hormone-binding globulin in middle-aged men,1994

AGAの前兆が見られたらすべきこと

aga-sign-3

AGAの前兆がみられた場合、AGAがどんどん進行してしまうかもしれません。だからこそ、ここまで説明したようなAGAの前兆がみられたら早急に対処したほうがよいです。

ここからは、AGAの前兆がみられた場合の対処法を紹介します。

専門クリニックで検査

AGAの前兆がみられたら、それがAGAによるものなのかをAGA専門のクリニックで確認しましょう。AGAの専門クリニックでは、医師による視診や血液検査、遺伝子検査を受けることができ、AGAであるかどうかを正確に調べることができます。

この検査結果によって、その後の対応を決定することになります。

AGA専門クリニックであれば、AGAであることが確定した場合にそのまま治療を受けることができます。AGA専門クリニックでは適切な薬剤を処方してもらえますし、最新の設備などを利用した治療を行ってもらえます。

AGAの検査の内容については以下で詳しく解説しています。

洗浄

AGAの前兆がみられたら、頭皮の洗浄を行うようにしましょう。AGAが起こっている場合、頭皮に問題が発生している可能性があります。頭皮を洗浄をして皮脂を落とすとともに毛穴の汚れや詰まりを取ることで、より髪の毛が成長しやすい環境を作ることができます。

1日1回など、適度な頻度で髪を洗うようにし、頭皮を清潔な状態に保つようにしましょう。頭皮の洗浄後はすぐにドライヤーで乾かすことで、菌が繁殖するのを防ぐことができます。

ただし、強力な界面活性剤などが使われているシャンプーは刺激が強いことがあります。頭皮トラブルを引き起こす可能性があるため、頭皮に優しい成分のシャンプーを使うようにしましょう。

保湿

頭皮は乾燥すると過剰に皮脂を分泌し、AGAを進行してしまう可能性があるので、意識的に頭皮の保湿を行うようにしましょう。頭皮の保湿を行うことで、皮脂の過剰分泌や赤みなどの炎症を抑えられます。

シャンプーやコンディショナーに保湿成分が含まれているものもありますが、洗髪時に流れてしまうことがあるため、頭皮専用の保湿液を使うのがおすすめです。

生活習慣改善

睡眠不足・ストレス・食生活・喫煙などの生活習慣に問題がある場合は改善しましょう。こういった習慣によって、よりAGAが進行してしまう可能性があります。

最低でも睡眠を5時間はとる、リラックスする時間をつくってストレスを解消する、栄養バランスのとれた食事をする、タバコを控えるといった点を意識し、AGAの進行を抑えていきましょう。

そのほか、適度な有酸素運動を生活に取り入れるなどして血行を改善させるのも、AGAの進行を抑制するのに役立つでしょう。

紫外線対策

日光に含まれる紫外線は髪や頭皮にダメージを与えます。そのため、AGAの進行を抑えるためにも、頭部に対する紫外線対策およびUVケアを行うようにしましょう。

アデランスの発表では、「紫外線は髪や頭皮を乾燥させ、抜け毛を招く原因になります」とあります。

また、アンファーの発表でも、紫外線によって「毛根がダメージを受け、健康な髪が生えてこなくなってしまい、 抜け毛、薄毛を誘発する可能性もあります 」と、紫外線がいかに髪や頭皮に悪影響を与えるかを述べています。

帽子をかぶる、日傘をさす、頭皮に日焼け止めスプレーを利用するなどすることで、頭部を紫外線から守るようにしましょう。また、紫外線を浴びてしまった場合は、ダメージヘア用のシャンプーで髪をケアするなどしましょう。

頭皮マッサージ

頭皮マッサージを行うことで、AGAの進行を抑える効果が期待できます。

Dクリニックによる研究では、頭皮マッサージャーによるマッサージによって、毛の本数や伸びに変化はみられないものの、毛髪の太さが増大するという結果が得られています。

頭皮マッサージによって正しく毛髪を成長させ毛径を太くすることで、AGAによって髪の毛が細く短くなるのを抑えることができると考えられます。頭皮マッサージは、専用のマッサージャーだけでなく手でも簡単にできる対処法なので、日々のケアに取り入れましょう。

頭皮マッサージと育毛の関係については、以下の記事で詳しく説明しています。

外用薬

AGAの進行を抑える方法として、外用薬を頭皮に塗布することも有効です。

日本皮膚科学会のガイドライン1)では、ミノキシジルやアデノシンといった外用薬の使用が推奨されています。こういった成分を含む外用薬には発毛や育毛を促す効果が期待できるので、利用するのがよいでしょう。

ミノキシジルなどを含んだ外用薬は多数市販されていますし、専門クリニックでは診断から適正処方として、成分の含有量が多く、より高い効果が期待できる外用薬を処方してもらえるかもしれません。AGAの前兆がみられた段階から外用薬の塗布を行うことで、より早く薄毛の進行を抑制できるでしょう。

AGA治療で使われる外用薬については以下の記事で詳しく説明しています。

まとめ:AGAの前兆があったら早めの対処を

AGAには前兆といえる初期症状がいくつかあるため、まずはその前兆を把握し見逃さないことが大事です。前兆がみられたら、AGAの要因となる行動を控え、よりAGA対策を行うようにしましょう。

できるだけ早い段階で対策をすることで、AGAの進行を抑え、将来の脱毛や薄毛を防ぐことができます。進行を抑えるためにも、若いうちから髪や頭皮の状態を定期的にチェックし、前兆がみられたらすぐ対処するようにしてください。

関連記事