【ドクター監修】薄毛の初期症状とは?すぐに始めたい対策を紹介
最近抜け毛が増えたと感じる人やおでこが広くなったと感じている人は、注意したほうがよいかもしれません。というのも、それらは薄毛の初期症状である可能性があるからです。
薄毛になると様々な初期症状が現れますが、初期症状が出ている段階でケアをすれば、薄毛の進行や悪化を抑えられる可能性があります。薄毛が気になる人は初期症状を知って早めにケアしましょう。
今回の記事ではドクター監修のもと、薄毛の初期症状や原因、対処法について解説します。
若くても薄毛になる?
年齢が若くても薄毛になるのでしょうか?結論から言うと、20代といった若い世代でも薄毛になる可能性があります。
薄毛治療や法制度なども支援する消費者団体であるAmerican Hair Loss Association(アメリカ脱毛症協会)によると、男性の抜け毛の95%以上は男性型脱毛症が原因であるといわれています。板見智先生による日本人成人男性の抜け毛・薄毛の認識に関する大規模調査(20〜69代男性6,509名)では、20代ですでに10%以上、30代では20%以上の男性が、抜け毛・薄毛を認識していることが明らかになりました1)。この年齢層の男性は最も結婚を意識する年齢ですが、実年齢よりも老けて見られる「みため」の否定的印象は深刻な問題になりうるのではないでしょうか?
つまり、男性は20代・30代などの若い世代でも、AGAによる薄毛を引き起こす可能性があるのです。
1) 板見智, 日本人成人男性における毛髪(男性型脱毛)に関する意識調査. 日本医事新報2004, 4209, 27–29.薄毛は初期症状を見極めるのが大事
日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」では、AGAは「思春期以降に始まり徐々に進行する脱毛症」であり、その病態は「20歳代後半から30歳代にかけて著明となり、徐々に進行」すると説明されています2)。薄毛の悪化を防ぐためには、この初期症状を見極めることが重要です。AGAによる薄毛が起こっている場合は、放置していると薄毛がどんどん進行する可能性があります。ガイドライン2)では、AGAについて「思春期以降に始まり徐々に進行する脱毛症である」と説明されています。
また、髪の毛は成長期・退行期・休止期というヘアサイクルを繰り返して生え変わっていますが、「毛母細胞の増殖が抑制され成長期が短縮する」と学術的に報告されています3)。毛髪が生えても十分に成長する前に抜け落ちてしまい、やがて髪の毛が生えにくくなります。髪の毛が生えなくなる前に初期症状を見極めて、髪の毛の成長が抑制されないようにすることが重要です。
2)眞鍋求, 坪井良治, 板見智 他, 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版. 日皮会. 2017, 127, 2763–2777. 3) Inui S, Itami S. Androgen actions on the human hair fol- licle: perspectives, Exp Dermatol, 2013, 22, 168–171.薄毛の初期症状
男性は若い頃から薄毛になる可能性があることがわかりましたが、薄毛の初期段階ではどのような症状が現れるのでしょうか?ここでは薄毛の初期症状を紹介します。
うぶ毛や細い毛の増加
薄毛の初期段階では、うぶ毛・細い毛の増加といった症状が出る場合が多いです。
日本皮膚科学会のガイドライン2)では、AGAの症状について「前頭部や頭頂部の頭髪が、軟毛化して細く短くなる」と説明されています。坪井良治先生の論文4)でも、「成長期が短くなることにより毛包がミニチュア化し、結果的に頭髪が細く短くなる」と記述されています。
前頭部・頭頂部に細く短い毛や軟毛が増えたと感じる場合は、AGAによる薄毛を引き起こしている可能性があります。髪の毛の触り心地が変わったという人や、頭皮が透けて見えるようになったという人は薄毛の進行を疑いましょう。
4)坪井良治, 男性型脱毛症治療の現状と今後の展望, 日薬理誌 (Folia Pharmacol. Jpn.) 2009, 133, 78–81.抜け毛
薄毛の初期段階で現れやすい症状として、抜け毛の増加もあります。
板見智先生による現在の毛髪科学研究では、1本の髪毛のヘアサイクルのうち成長期は3〜5年、休止期は約3ヶ月とされています5)が、AGAを発症するとこの成長期が短くなるので、毛が太く成長する前に抜け落ちてしまいます。通常よりも早いサイクルで髪の毛が抜けてしまうようになるため、抜け毛が増えてしまうのです。
エスエス製薬株式会社の臨床試験6)では、AGAの男性と正常者の男性で抜け毛の本数を比較したところ、AGAを発症している人のほうが抜け毛が多いことがわかっています。
第29回毛髪科学研究会会頭を務められ、髪と健康の専門家である植木理恵先生によると、一般的に、1日100本以内の抜け毛は正常とされています7)が、これ以上抜けている場合は薄毛が進行しているかもしれません。洗髪やブラッシング時や起床時に枕元などを見て、抜け毛が増えていないか確認してみましょう。
5)板見智, 毛の発育制御機構解明における最近の進歩と育毛剤, 日本化粧品技術者会誌. 1999, 33, 220–228. 6)北史男, 金田宣, 渡辺靖, 抜け毛の動態を指標とした育毛剤の評価法. エスエス製薬株式会社. 1989. 7)植木理恵, 髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜, 順天堂醫事雑誌, 2013, 59, 327–330.前頭部の後退
AGAによる薄毛が起こる場合は、初期症状として前頭部の生え際が後退することがあります。板見智先生の論文5)では、「男性型脱毛では、頭前頭の硬毛が毛周期を繰り返すうちに次第に成長期が短縮し軟毛となってくる」と説明されています。つまり、AGAでは前頭部の毛が成長しなくなるものが増え、症状が進行すると徐々に頭頂部まで薄毛が広がってきます。
以前と比べて、前頭部の生え際から眉毛までの範囲が広がっていると感じる場合、生え際がM字型のように見える場合はAGAによる薄毛が進行している可能性があります。
頭頂部周りの毛量の減少
AGAによる薄毛が進行している場合は、前頭部だけでなく頭頂部の髪が薄くなることもあります。つむじが広がっている、頭頂部のボリュームが減っている、地肌が透けて見えているといった場合は、AGAが起こっているかもしれません。
つむじは普段目につかない場所であるため、自分では気づきにくい初期症状といえます。そのため、手鏡などを利用したり自分で写真を撮ったりして、頭頂部の状態を確認してみましょう。
頭皮の硬化
薄毛の初期症状や前兆として、頭皮が硬くなることもあります。
ライオン株式会社の研究では、「『薄毛グループ』は『薄毛でないグループ』と比較し、有意差をもって頭皮が硬く、『薄毛の程度』と『頭皮の硬さ』は相関していました」とされています。つまり頭皮が硬くなっている場合は、すでに薄毛が進行していたり、将来薄毛になったりする可能性があるのです。
頭皮を触ってみて硬くなったと感じる場合や、指で頭皮を押してもスムーズに動かない場合は、薄毛の進行を疑った方がよいかもしれません。
フケや皮脂量の増加
フケや頭皮の皮脂の増加を感じる場合は、脂漏性脱毛症の初期症状かもしれません。
脂漏性脱毛症とは、脂漏性皮膚炎によって起こる脱毛症のことです。脂漏性皮膚炎は、皮脂の分泌が多い頭皮や鼻周り・耳の裏側などを中心に起こる皮膚炎であり、頭皮では炎症やフケなどの症状が現れます。
頭皮や肩に落ちているフケが増えていたり、頭皮がベタついていたりする場合は注意しましょう。
赤みやかゆみ
赤みやかゆみも薄毛の初期症状です。赤みやかゆみが起こるというのは、頭皮が炎症を起こしている可能性があります。こういった症状は、皮膚の常在菌や酸化によって皮脂が分解されてできた脂肪酸が、頭皮を刺激していることが原因に考えられます。
通常は回復するので自覚症状がない場合が多いですが、赤みやかゆみが長く続く場合には注意が必要です。症状が悪化して薄毛を招いてしまう可能性があります。
実際に、ホーユー株式会社の研究では、「頭皮の広い範囲で赤みがある方ほど、洗髪中に抜け毛に異常な毛根が多く認められた」ことがわかっています。
薄毛を引き起こす要因
では、なぜこれらの初期症状が起こり薄毛になってしまうのでしょうか。ここでは、薄毛になる仕組みや原因を紹介します。
1.加齢
細胞は老化するので、加齢によって薄毛が起こります。
ホソカワミクロン株式会社の発表では、加齢によって脱毛が起こる仕組みが紹介されています8)。それによると、毛髪の素となる毛母細胞に分化してに髪の成長を司る毛包幹細胞が、加齢によってその細胞数が減少するため、毛包のミニチュア化が起こり毛髪の細毛化、脱毛による薄毛が引き起こされることになります。
また、思春期前に十分発達した毛根であっても、ヘアサイクルが繰り返されると小さな毛根しか再生されず、毛の産生も早く停止してしまい、小さな成長期毛器官のみになるとされています9)。加齢とともにヘアサイクルが繰り返され、毛根が小さくなるのです。加齢による疎毛は年齢相応であれば病気ではありません。
8)鈴木貴弘,笹井愛子,辻本広行 他, 17 型コラーゲン産生促進効果を有する PLGA ナノ粒子の新型育毛剤への応用. The Micromeritics. 2021, 64, 62–68. 9)伊藤 雅章, 老化と毛髪変化. 新潟大学. 2006.2.男性ホルモン
AGAは男性ホルモンと深い関わりを持っています。
古代には、ヒポクラテス(紀元前400年)の観察(Aphorisms VI, 28)に、宦官(去勢された男子で宮廷や貴族の家に仕えた者)は禿げを発症しなかったと記されています。現代では1942 年、イェール大学の解剖学者ジェームズ・ハミルトン先生は、去勢された男性の頭髪を調べることにより男性型脱毛症の発症に男性ホルモンが関与していると推察したヒポクラテスの観察を再確認し、近代においてAGAと男性ホルモンとの関係を科学的に裏づけました10)。
男性ホルモンと薄毛に関して、坪井良治先生らは、「男性ホルモンは骨・筋肉の発達を促し、髭や胸毛などの毛を濃くする方向に働く。しかし、前頭部と頭頂部などの男性ホルモン感受性毛包においては、逆に軟毛化現象を引き起こす。」と説明されています4)。
男性ホルモンであるテストステロンが、5αリダクターゼという酵素と結びつくことでジヒドロテストステロン(DHT)が生成されます。このジヒドロテストステロンが前頭部や頭頂部の毛乳頭細胞にある男性ホルモン受容体と結合すると、頭髪の成長サイクルが抑制されてしまうのです。そして、毛髪の成長期が短縮化され十分に成長していない毛髪が見られるようになり、薄毛が進行していきます。
10)Hamilton JB, Male hormone stimulation is prerequisite and an incitant in common baldness, Am J Anat. 1942, 71, 451–480.3.遺伝
AGAは、男性ホルモン以外に遺伝が大きく関係します。
ヘアメディカルグループによると、「AGAは遺伝の関与度が大きいこともわかっており、その遺伝率は81%」とされています。
薄毛の原因であるジヒドロテストステロンを生成する酵素、5αリダクターゼの活性度は遺伝によるところが大きいですし、毛根に存在する男性ホルモン受容体の感受性はX遺伝子により遺伝情報が受け継がれるので、母方の家系から遺伝することがわかっています。
4.ストレス
ストレスと薄毛にも関係があります。株式会社マンダムの調査によると、ストレス指標の高い群ほど、後頭部の毛経が細いこと、毛穴あたりの毛髪本数が少ないことがわかっています。
また厚生労働省の調査では、日常生活での悩みやストレスの有無別構成割合で「ある」と回答した人が46.5%となっており、その原因は20代以降は仕事である人が多いようです。薄毛を悪化させないためにも、仕事でのストレスをため込まないようにするのがよいでしょう。
5.睡眠
睡眠の質や量が不足していると、髪の毛の成長に欠かせない成長ホルモンが分泌されず、髪の毛を十分に成長させることができません。
現在は不眠症が「国民病」といわれており、三島和夫先生によると、5人に1人が「睡眠で休養が取れていない」、「何らかの不眠がある」と回答しています。
睡眠の質や量に問題があると薄毛が起こる可能性があるので注意しましょう。
6.食事
食事によって毛髪の成長に必要な栄養を取ることができます。食事で必要な栄養を摂取できていないと、毛髪を成長させることができず薄毛が起こる可能性があります。
毛髪に関係するのは、たんぱく質や亜鉛、ビタミンなどの栄養ですので、そういった栄養を含むものをバランスよく摂取しましょう。
7.喫煙
喫煙も薄毛に関係することがあります。喫煙は、薄毛を引き起こす男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)を増加させてしまうことがわかっています。
ハーバード公衆衛生大学院のJ B McKinlay氏らの論文11)では、喫煙者は喫煙していない人と比較すると、ジヒドロテストステロンの数値が14%高いことがわかりました。
また、タバコには血行不良を招くニコチンが含まれるため、栄養が頭皮にスムーズに届かず、髪の毛が生えにくくなる可能性があります。
11)The relation of smoking, age, relative weight, and dietary intake to serum adrenal steroids, sex hormones, and sex hormone-binding globulin in middle-aged men,19948.頭皮環境の悪化
乾燥や皮脂の過剰分泌などによって頭皮環境が悪化すると、薄毛のリスクが高まります。
大正製薬株式会社の調査によると、AGA患者の頭皮に皮脂成分のトリグリセリド、細菌のアクネ菌、真菌のマラセチア属菌が多いことが明らかになっています。
頭皮の皮脂はこのような細菌や真菌の栄養源となり薄毛を引き起こすため、頭皮環境を清潔に保つことが重要です。また、マラセチア属菌などは脂漏性脱毛症を発症する可能性があるので注意が必要です。
薄毛の初期症状が起こった場合に始めたい対策
薄毛の初期症状が現れたときには、早めに対策することで悪化を防げる可能性があります。では、どのような対策を行えばいいのでしょうか?薄毛の要因をもとに対策方法を解説します。
頭皮マッサージ
薄毛の初期段階では、マッサージを行い頭皮に刺激を与えることで、症状の悪化を防げられる可能性があります。
Dクリニックが行った研究12)では、市販の頭皮マッサージ器で毎日4分のマッサージを24週間行ったところ、毛髪の太さが増大することが確認されました。同じように手でマッサージをすることで太い毛を作り、薄毛の症状を押さえられる可能性があります。
薄毛対策に有効だと考えられているマッサージ方法は、以下の記事で紹介しています。
12)Koyama T, Kobayashi K, Hama T, Murakami K, Ogawa R. Eplasty. 2016 Jan 25;16:e8. eCollection 2016.生活習慣の見直し
薄毛の初期症状が現れたら、食事や睡眠、ストレス、喫煙などの生活習慣を見直しましょう。
髪の毛の成長を阻害しないためにも、質の高い睡眠を十分にとるとともに、栄養バランスの整った食事を心がけることが大切です。
ストレスも薄毛を悪化させる要因なので、読書や運動、音楽鑑賞など自分にあった方法でストレスを解消しましょう。また、喫煙の習慣がある人は禁煙に取り組むのがよいでしょう。
洗髪
頭皮環境の悪化によって薄毛が進行する可能性があるので、洗髪で頭皮の汚れや余分な皮脂を洗い流すことも重要です。毎日1回程度の洗髪をすることで頭皮を清潔に保ちましょう。
洗髪する際は、シャンプーを手のひらで泡立ててから、指の腹でマッサージするように洗いましょう。シャンプーや皮脂汚れなどが頭皮に残ると、毛穴に詰まり頭皮環境が悪化する可能性があるので、しっかりとすすぎましょう。
また、洗浄力の強いシャンプーは必要な皮脂も落としてしまい頭皮環境の悪化を招く恐れがあるため注意が必要です。
薄毛治療薬
薄毛の初期症状が起こった場合は、薄毛治療で利用される外用薬や内服薬を使うのもよいです。
これらの治療薬としては、ミノキシジルやアデノシン、フィナステリド、デュタステリドなどのような薄毛治療に有効とされている成分を含むものを利用します。これらの成分は、日本皮膚科学会のガイドライン2)でも推奨されています。
外用薬はドラッグストアなどでも市販されているため、試してみるのもよいでしょう。
専門クリニック
薄毛の初期症状が出ていて悪化することが不安な人や、親族に薄毛の人がいて遺伝する可能性がある人は専門クリニックを受診するのもよいです。
専門のクリニックでは医師によるカウンセリングや診断が受けられるので、抜け毛などの初期症状が出ている場合、その原因を調べてもらえます。遺伝子検査や血液検査なども行ってもらえるので、AGAのリスクを調べることもできます。
また、内服薬や外用薬、LED照射、超音波によって非接触で頭皮に振動圧刺激を与える装置など、自分ではできない専門的な治療を受けられるので、より効果的に将来の薄毛を防げる可能性があります。
まとめ:薄毛の初期症状が現れたら早めに対策しよう
薄毛は20代などの早い段階でも初期症状が現れることがあります。髪の毛が細くなったり抜け毛が増えたりなど、薄毛の初期症状が見られる場合には、早めに対策を始めたほうがよいでしょう。
年齢を重ねると髪の毛が生え変わるサイクルの回数が減っていくため、早く対策を始めておくと将来の薄毛を遅らせられるかもしれません。
自分で薄毛が進行しているかわからないという人や、初期からでも本格的な治療を始めておきたいという人は、専門クリニックを受診するのがよいです。専門の医師による診断が受けられ、自分にあった治療を行ってもらえます。最新の研究成果を活かした装置を開発しているクリニックなどもあるので、情報をチェックしておくのがよいでしょう。