Pixie Dust Technologies Inc.

頭皮ケア

【ドクター監修】頭皮の抜け毛にはステロイド薬が有効?その効果や副作用を解説

/
監修ドクター
高田弘弥
日本医科大学形成外科学教室・抗加齢予防医学講座教授 医学博士・工学博士 【略歴】京都大学大学院工学研究科,名古屋大学大学院医学系研究科修了後,イギリス・ウォーリック大学,フランス国立科学研究所へ留学,日系化粧品会社所長代理・フランス系化粧品会社マネージャを経て,2018年より日本医科大学付属病院形成外科講師,現在同教授 【受賞歴】第11回世界毛髪研究会議(国際毛髪会議)最優秀賞(口頭発表部門),バルセロナ(スペイン),2019年など

頭皮にフケやかゆみ、炎症、抜け毛などの症状が出ている人のなかには、ステロイドが有効なのかと疑問を持っている人も多いと思います。

ステロイドは様々な皮膚疾患の治療に使われていますし、頭皮トラブルにも使用されることがあります。ただ、ステロイドには使用すべき症状や使用する際の注意点、副作用のリスクなどがあるので、使用する前に知っておいたほうがよいです。

この記事では、ステロイド薬の効果や有効な頭皮の病気、副作用、使う際の注意点について解説します。

ステロイドとは

ステロイドとは一体どのようなものなのでしょうか?

ステロイドとは、体内の副腎という臓器で作られているホルモンの一種です。そしてステロイド薬とは、体内で作られる「糖質コルチコイド」というステロイドホルモンや、その類似物質を人工的に合成した薬のことです。

ステロイドホルモンには、炎症を抑える抗炎症作用やアレルギー反応を抑える免疫抑制作用などがあり、湿疹や皮膚炎などの治療に使われています。ステロイド薬には内服薬や外用薬、注射剤などの種類があり、頭皮トラブルが起こっている場合には患部に直接塗布するタイプの外用薬が用いられることが多いです。

では、ステロイド外用薬にはどのような種類があるのでしょうか。

ステロイド外用薬の種類

ステロイド外用薬には、主に以下のような種類があります。

種類

特徴

軟膏

刺激性が少なく患部を保護する働きがあるが、油脂性なのでべたつきがある。乾燥した患部と湿った患部のどちらにも適している。

クリーム

軟膏よりも水分量が多く柔らかいので、広範囲に塗りやすくべたつきが少ない。乾燥した患部に適している。

ローション

頭皮など毛が生えている部分に塗りやすい。乾燥した患部に適している。

スプレー

広範囲に塗りやすく手を汚さずに使用できる。頭皮や背中など、軟膏・クリームでは塗布しにくい部位などに適している。

テープ

患部にテープを貼り付けるので、密封性が強く薬が浸透しやすい。皮膚炎に加えてひび割れなどが起こっている場合に適している。

頭皮に使われることが多いのは、ローションやスプレーなどのタイプです。ステロイド外用薬の種類によって使用感や適している症状などが異なるので、患部の状態などに合ったステロイド薬を使いましょう。

ステロイドが有効な頭皮の病気

scalp-steroid-1

ステロイド薬は湿疹や皮膚炎の治療に用いられることが多いですが、具体的にどのような病気に有効なのでしょうか。頭皮で起こる病気のなかで、ステロイドによる治療が有効とされているものを紹介します。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎という病気が起こっている場合には、治療にステロイドが利用されます。

アトピー性皮膚炎とは、頭皮や身体にかゆみのある湿疹が生じて、悪化や改善を慢性的に繰り返す病気です。頭皮でアトピー性皮膚炎が起こると、かゆみや炎症、乾燥、フケなどの症状が見られるようになります。

日本皮膚科学会の「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン20211)」には、ステロイド外用薬について「アトピー性皮膚炎治療の基本となる薬剤」であり、「アトピー性皮膚炎の炎症を十分に鎮静するための薬剤」と書かれています。

アトピー性皮膚炎による頭皮の炎症が疑われる場合は、ステロイド外用薬を塗布することで症状を改善できる可能性があります。

1)佐伯秀久, 大矢幸弘, 古田淳一, アトピー性皮膚炎診療ガイドライ2021, 日皮会.131(13),2691-2777.

脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎とは、顔や頭皮など皮脂の分泌が多い部位に起こりやすい病気です。頭皮で起こると炎症やフケ、かゆみ、湿疹などの症状が現れます。

この皮膚炎にもステロイドは有効とされており、日本皮膚科学会西部支部の資料2)では、「外用ステロイド薬と外用抗真菌薬の併用療法が脂漏性皮膚炎に有効」と説明されています。

頭皮の脂漏性皮膚炎が悪化すると、抜け毛の増加を引き起こす脂漏性脱毛症という病気を招く恐れもあります。早めにステロイド薬などを使ってケアをするのがよいでしょう。

2)齋藤磨美, 山崎正視 , 坪井良治, 脂漏性皮膚炎に対する外用ステロイド薬と外用抗真菌薬の投与方法の検討, 日本皮膚科学会西部支部. 2013年75巻2号.

接触皮膚炎

接触皮膚炎の治療にもステロイド薬が用いられることがあります。

接触皮膚炎とは、頭皮や身体の皮膚にアレルギーの原因となるものが接触することで起こる病気です。接触皮膚炎が起こると赤みのある炎症や湿疹、かゆみなどの症状が見られるようになります。

日本皮膚科学会の「接触皮膚炎診療ガイドライン20203)」では、接触皮膚炎に対してステロイドの外用薬と内服薬による治療が有効とされており、推奨度はA(行うよう強く勧められる)となっています。

ただ、接触皮膚炎を治療するには原因となる物質との接触を断つことも重要です。接触皮膚炎は化粧品や医薬品、育毛剤など様々な物質によって起こりうるため、ステロイドで炎症を抑えるとともに原因となるものを特定して対処しましょう。

3)高山かおる, 横関博雄, 松永佳世子 他, 接触皮膚炎診療ガイドライン2020. 日皮会. 2020, 130, 523–567.

乾癬

乾癬は、皮膚に盛り上がった紅斑や白い発疹などができる病気です。全身の皮膚で起こりうる病気であり、特に頭部やひじ、ひざなど外的刺激が加わることの多い部位で起こりやすいといわれています

この乾癬にもステロイド薬による治療が有効です。東京医科大学の資料では「従来より外用療法が乾癬治療の基本であり、活性型ビタミンD3(以下、VD3)外用薬やステロイド外用薬の単独または併用による治療が行われている」と説明されています。

また、川原繁先生の論文4)には、「ビタミンD3とステロイドの配合剤は軽度から中等度の乾癬に対する第一選択として推奨される」と書かれています。

4)川原繁, 尋常性乾癬に対する外用療法の進歩, 日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会雑誌. 2017年11巻3号

抜け毛や薄毛にも有効?

ステロイド薬によって頭皮の様々な病気の改善が期待できますが、はたして薄毛や抜け毛にも効果があるのでしょうか。結論から述べると、薄毛・抜け毛の原因によってはステロイド薬は有効です。

例えば、脂漏性脱毛症や円形脱毛症によって抜け毛が増えている場合は、ステロイド外用薬による改善が期待できます。ステロイド外用薬を頭皮に塗布することで、脂漏性皮膚炎による炎症を抑え頭皮環境の悪化や抜け毛を防げる可能性があります。円形脱毛症についても、日本皮膚科学会のガイドライン5)でステロイドの外用が有効とされています。

ただ、男性における薄毛の原因の95%を占めるとされている6)男性型脱毛症(AGA)に対しては、改善が期待できません。というのも、ステロイドには炎症を抑える効果はあるものの発毛効果や脱毛を抑える効果はないからです。AGAに関するガイドライン7)でも、ステロイドの記載はありません。

AGAによる薄毛を改善したい場合は、AGA治療専用の薬を使う必要があります。AGAの外用薬については、以下の記事で詳しく解説しています。

5)坪井良治, 板見智, 眞鍋求, 他, 日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン 2017年版. 日皮会. 127(13),2741-2762,2017. 6)Paul J. McAndrews, American Hair Loss Association(アメリカ脱毛症協会) 7)眞鍋求, 坪井良治, 板見智 他, 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版. 日皮会. 2017, 127, 2763–2777.

ステロイドの副作用

scalp-steroid-2

ステロイドを使うことで頭皮の炎症を抑える効果が期待できるものの、副作用が出ることもあります。

アトピー性皮膚炎のガイドライン1)によると、ステロイド外用薬を使うことで以下のような全身性副作用と局所的副作用が起こる可能性があります。

種類

起こりうる副作用

全身性副作用

副腎機能抑制、高血圧、高脂血症、糖尿病、満月様顔貌、クッシング症候群など

局所的副作用

毛細血管拡張、皮膚萎縮、皮膚線条(伸展性皮膚線条、 線状皮膚萎縮症)、紫斑、酒皶様皮膚炎・口囲皮膚炎、 多毛、色素脱失、創傷治癒遅延、接触皮膚炎、痤瘡・ 毛包炎や単純性疱疹、伝染性軟属腫、体部白癬、疥癬など

全身性副作用とは、ステロイドが皮膚を通して血液に吸収されることで起こりうる、全身に影響を及ぼす副作用のことです。ガイドライン1)では、「ステロイド外用薬を適切に使用すれば、日常診療における使用方法では全身的副作用は通常起こらない」とされているため、正しく使用していれば起こる可能性は低いと考えられます。

一方で局所的副作用は、ステロイドを塗布した部分にのみ現れる副作用です。ガイドラインでは「多くの局所副作用はステロイド外用薬の中止または適切な処置により回復する」と説明されています。

ステロイド薬による副作用が起こったら、使用を中止する、薬の量を減らすなどの対策を行うのがよいでしょう。

頭皮にステロイドを使う際の注意点

scalp-steroid-3

頭皮にステロイド外用薬を使う際には、いくつか注意すべきことがあります。安全に頭皮トラブルを改善するためにも、以下のポイントに注意して使いましょう。

誤解を解消する

ステロイドを使うことに不安を感じている場合は、まずステロイドについての誤解を解消しましょう。

ステロイドは使い方によって副作用が出る場合もあるので、「怖い薬」と思われることがあります。ステロイド外用薬に対する意識調査では、インターネットやテレビなどの情報を見てステロイドに対して副作用に関する不安を抱えている人が最も多かったという結果が出ています。

たしかに、ステロイド薬は用法・用量などを守らないと副作用が出る可能性がありますが、正しく使えばそのリスクは低いとされています。また、インターネットなどではエビデンスが不明確な情報が発信されていることもあります。「ステロイドを使うと皮膚が黒くなる」といった話を聞いたことがあるかもしれませんが、黒くなるのは皮膚炎による影響であり、ステロイドを使うことによって皮膚が黒くなることはありません。

ステロイド薬を正しく使うのであれば、副作用などについて過度に心配する必要はないでしょう。

適した強さの薬を使う

頭皮にステロイドを使う場合は、症状に適した強さの薬を使いましょう。頭皮など皮膚が薄い部位に塗布する場合は、強すぎるものを使うと炎症を悪化させたり、副作用が出たりする可能性があります。

アトピー性皮膚炎のガイドライン1)には、ステロイド外用薬の強さについて「日本では一般にストロンゲスト(I 群)、ベリーストロング(II 群)、ストロング(III群)、ミディアム(IV 群)、ウィーク(V 群)の5段階に分類される。このランクを指標にして、個々の皮疹の重症度に見合ったランクの薬剤を適切に選択し、必要な量を必要な期間、的確に使用することが重要である」と書かれています。

ドラッグストアなどではストロングとミディアム、ウィークの強さのステロイド薬が市販されています。セルフケアをする場合は自身の症状に合ったものを選びましょう。

目に入らないようにする

ステロイドを使う際は、薬剤が目に入らないように注意しましょう。

頭皮以外でステロイドを使わず、目の周囲に使ったり薬が目に入ったりすると、眼圧上昇や緑内障のリスクを高める可能性があります1)。ただ、強さのランクが低いステロイドではそのリスクは低いとされているので、眼の周辺に塗布する際は低いランクのステロイドを使用しましょう。

スプレータイプなど、広範囲に使用するステロイドは薬剤が目に入ってしまう恐れがあるので、注意して扱う必要があります。

使用量に注意

頭皮にステロイドを使う際は、塗布する回数や使用量にも注意しましょう。適正な量を超えて塗りすぎると、副作用が出やすくなったり感染症にかかりやすくなったりする恐れがあります。

一般的に、5gチューブの軟膏・クリームを手のひら2枚分ほどの面積に塗る場合は、人差し指の先端から第一関節まで出した量が適量だと言われています。また、ローションタイプの場合は1円玉の大きさ程度の量が適量とされています。ただ、ステロイド外用薬の適量は製品によって異なるので、説明書などに記載されている使用量を守るようにしましょう。

なお、手指が汚い状態で薬を塗布すると雑菌などが頭皮に付着し、頭皮の炎症が悪化する可能性があります。手指を清潔にした状態で使いましょう。

医師に処方してもらう

頭皮に使うステロイド薬は、皮膚科の病院などで医師に処方してもらいましょう。自己判断でステロイドを購入すると、症状や身体の部位に適していない薬を使ってしまい、炎症が悪化したり副作用が出たりする可能性があります。

医師の診察を受ければ、頭皮の状態をマイクロスコープなどで調べてもらえますし、ステロイドを使うべき症状かどうかを判断してもらえます。さらに自分の身体や症状に合った強さの薬を処方してくれるため、副作用が起こるリスクを最小限に抑えられるでしょう。万が一副作用が出た場合も、迅速に対処してもらえます。

まとめ:頭皮の症状に合わせてステロイドを使おう

頭皮で皮膚炎やかゆみなどが起こっている場合は、ステロイド薬を使うことで改善できる可能性があります。

ただ、ステロイド薬を使うことで副作用が起こることもあるので、症状に合った強さの薬を正しく使う必要があります。頭皮トラブルを安全に改善するためにも、専門の医療機関などで処方してもらうようにしましょう。

炎症を改善するにはステロイドが効果的ですが、薄毛や抜け毛が起こっている場合はステロイドでは改善できない可能性があります。特に、AGAによる薄毛が起こっている場合はステロイドではなく専門の治療をしなくてはなりません。前頭部・頭頂部の薄毛が気になる人や薄毛の親族がいる人などは、一度AGAの検査を受けてみましょう。

関連記事