Pixie Dust Technologies Inc.

AGA

【ドクター監修】AGA治療には副作用がある?実証実験データに基づいて解説

/
監修ドクター
高田弘弥
日本医科大学形成外科学教室・抗加齢予防医学講座教授 医学博士・工学博士 【略歴】京都大学大学院工学研究科,名古屋大学大学院医学系研究科修了後,イギリス・ウォーリック大学,フランス国立科学研究所へ留学,日系化粧品会社所長代理・フランス系化粧品会社マネージャを経て,2018年より日本医科大学付属病院形成外科講師,現在同教授 【受賞歴】第11回世界毛髪研究会議(国際毛髪会議)最優秀賞(口頭発表部門),バルセロナ(スペイン),2019年など

AGAの治療を行いたいと考えたときに、気になるのはやはり副作用のことではないでしょうか。特に、育毛剤は男性機能が低下する副作用があるといわれたりしますが、これは本当なのでしょうか。

この記事では、日本皮膚科学会がまとめたガイドラインや論文などの信頼できる情報をもとに、AGA治療の副作用について詳しく解説していきます。副作用が発生する確率なども治療薬別に説明していきますので、AGA治療を行うかどうかの参考にしていただけたらと思います。

AGA治療で起こりうる副作用とは?

日本皮膚科学会による「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017)」1)に記載されているAGA治療法のなかで、推奨されている治療法や治療薬は以下です。

  • フィナステリドやデュタステリドを含む内服薬

  • ミノキシジルやアデノシンを含む外用薬

  • LED・低出力レーザー照射

これらのAGA治療によって起こりうる副作用としては、以下が記載されています。

  • 性欲減退

  • インポテンツ

  • 射精障害

  • 肝機能障害

  • 瘙痒

  • 紅斑

  • 落屑

  • 毛包炎

  • 接触皮膚炎

  • 顔面の多毛

  • 蕁麻疹

ただし、これらの副作用は高い確率で起こるわけでは決してありません。治療法ごとの副作用のリスクをみていきましょう。

1)眞鍋求, 坪井良治, 板見智 他, 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版. 日皮会. 2017, 127, 2763–2777.

フィナステリドによる副作用

ガイドライン1)によると、374人の日本人男性被験者を対象とした観察期間2年間の試験では、「0.2 mg/日から1mg/日、プラセボから1mg/日に移行した患者で性機能に関する副作用はなく、プラセボから1mg/ 日に移行した患者で1例ずつ出現した2)」と説明されています。フィナステリドでは性機能に関する副作用はなく、他の副作用もほぼ起こらないといえるでしょう。

ただ、「重要な副作用として、頻度は明らかではないが、まれに肝機能障害があらわれることがある」とも説明されており注意が必要です。

また、「国内の臨床試験は20歳以上の男性を対象に行われたので、わが国では20歳未満に対する安全性は確立していない」のように、20歳未満に使用した場合の副作用はわからないので控えたほうがよいでしょう。

さらに、フィナステリド錠 添付文書医薬品安全情報(国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部)は、日本未承認のフィナステリド5mg錠(5mg/日)では男性乳癌の症例が報告されていることから、乳房組織に腫瘤、疼痛、乳頭分泌などの変化に注意する助言が提示されています。処方量を守ることが大切です。

2)川島 眞,溝口将之,五十嵐敦之ほか:男性型脱毛症(AGA)に対するフィナステリドの長期投与(3 年間)試験成績 多施設共同オープン試験,臨皮,2006; 60: 521―530(レベル III)

デュタステリドによる副作用

ガイドライン1)に記載されている917名の男性を対象とした観察期間6カ月の国際臨床試験によると、デュタステリドの「有害事象頻度はリビドー減少 3.3%、インポテンツ 5.4%、射精障害 3.3%3)」だったと書かれています。

また、国内で実施された120名の男性に対するデュタステリド 0.5 mg/日を用いた試験では、「リビドー減少 8.3%、インポテンツ 11.7%、射精障害 5.0%と比較的高率であった4)」とも書かれています。

このように、デュタステリドでは一定の割合で性機能に関する副作用が起こる可能性があると考えられます。

フィナステリドやデュタステリドなどの内服薬を利用する場合には、これらの副作用を把握しておきましょう。

さらには、デュタステリドカプセル0.5mg AV「DSEP」の添付文書では、重大な副作用(頻度不明) として肝機能障害、黄疸の記載もあります。

3)Gubelin Harcha W, Barboza Martínez J, Tsai TF, et al: A randomized, active- and placebo-controlled study of the efficacy and safety of different doses of dutasteride ver- sus placebo and finasteride in the treatment of male subjects with androgenetic alopecia, J Am Acad Derma- tol, 2014; 70: 489―498.(レベル II)

4)Tsunemi Y, Irisawa R, Yoshiie H, et al: Long-term safety and efficacy of dutasteride in the treatment of male patients with androgenetic alopecia, J Dermatol, 2016; 43: 1051―1058.(レベル III)

ミノキシジルによる副作用

ガイドライン1)では、ミノキシジル外用の発毛効果に関して高い水準の根拠があるので、男性型脱毛症に5%ミノキシジルの外用を強く勧めると書かれています。

393名の男性に行った試験では、「ミノキシジルの有害事象として、男女を通して瘙痒、紅斑、落屑、毛包炎、接触皮膚炎、顔面の多毛などが報告されている」とされており、「瘙痒、接触皮膚炎といった皮膚症状の出現率は5%ミノキシジル群で6%と、2%ミノキシジル群(2%)、プラセボ群(3%)より高かった」と説明されています。

ただし、「ミノキシジル外用による有害事象は必ずしもミノキシジルだけの作用によるとは言えない」ともされており、ミノキシジルを外用することによる副作用は不明といえます。

一方で、ミノキシジル外用初期に休止期脱毛がみられるとも記載されています。これは、ミノキシジルを外用するとヘアサイクルが正常になるので、休止期だった髪の毛の下から新しい成長期の髪の毛が生えることで起こります。

ミノキシジルの外用には、こういった若干の副作用が起こる可能性があるといえます。

アデノシンによる副作用

ガイドライン1)にはアデノシンの副作用に関するデータはありません。

ただし、副作用は軽微であるとされています。

LED・低出力レーザーによる副作用

LED・低出力レーザーはガイドラインでも「照射を行うよう勧める」と書かれており、AGAによる薄毛に対して効果が期待できます。

このLEDや低出力レーザーの副作用についてもガイドラインで説明されています。110名の男性を対象とした試験では、「レーザー照射後の副作用は4例で軽度の照射部の異常知覚、4例で軽度の蕁麻疹が生じた」とされています。

副作用の症状は重大なものではなく比較的軽微であることから、適切な機材を使用すれば問題ないと考えられるでしょう。

AGA治療薬ごとの副作用

aga-treatment-side-effects-1

ここまでは、ガイドラインにおいてAGA治療に推奨されている成分の副作用を見てきました。

それでは、これらの成分を含むAGAの治療薬の副作用はどうでしょうか。各治療薬では副作用の報告がされています。ここでは、AGA治療によく利用される薬の副作用について説明していきます。

フィナステリドを含む治療薬例:プロペシア

フィナステリドを含むAGA治療薬としては「プロペシア」が代表的です。遺伝子やタンパク質、代謝、シグナル伝達についての網羅的なデータベースである「KEGG」のプロペシアのページでは、重大な副作用として肝機能障害(頻度不明)が記載されており、ほかにも以下のような副作用が書かれています。

1〜5%未満

1%未満

頻度不明

過敏症

そう痒症、じん麻疹、発疹、血管浮腫(口唇、舌、咽喉及び顔面腫脹を含む)

生殖器

リビドー減退

注1)

勃起機能不全

注1)

、射精障害

注1)

、精液量減少

睾丸痛、血精液症、男性不妊症・精液の質低下(精子濃度減少、無精子症、精子運動性低下、精子形態異常等)

注2)

肝臓

AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇

その他

乳房圧痛、乳房肥大、抑うつ症状、めまい

注1)市販後において、投与中止後も持続したとの報告がある。 注2)本剤の投与中止後に、精液の質が正常化又は改善されたとの報告がある。

デュタステリドを含む治療薬例:ザガーロ

デュタステリドを含むAGA治療薬としては、「ザガーロ」がよく利用されます。ザガーロはアメリカのグラクソ・スミス・クライン社が開発した薬で、2016年から日本でAGA治療薬として販売されています。

KEGGのページでは、ザガーロの副作用として肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)があらわれることがあるとされており、他にも以下のようなものが記載されています。

1%以上

1%未満

頻度不明

過敏症

発疹

蕁麻疹、アレルギー反応、そう痒症、限局性浮腫、血管性浮腫

精神神経系

頭痛、抑うつ気分

浮動性めまい、味覚異常

生殖系及び乳房障害

性機能不全(リビドー減退、勃起不全、射精障害)注)

乳房障害(女性化乳房、乳頭痛、乳房痛、乳房不快感)

精巣痛、精巣腫脹

皮膚

脱毛症(主に体毛脱落)、多毛症

消化器

腹部不快感

腹痛、下痢

その他

倦怠感、血中CK増加

ミノキシジルを含む治療薬例:リアップ

ミノキシジルを含む外用薬はたくさんありますが、市販されているものとしては「リアップ」が代表的です。「リアップ」は、大正製薬が1999年に日本で初めて販売したAGA治療薬です。ここでは、ミノキシジルの配合量の多いリアップX5の副作用について説明します。

医療品医療機器総合機構の報告書によると、3,072例を対象とした症例解析では、副作用の発生率は8.82%でした。発生した主な副作用は、「適用部位そう痒感」、適用部位発疹等の「一般・全身障害および投与部位の状態」が6.25%、 次いで頭部粧糠疹、接触性皮膚炎等の「皮膚および皮下組織障害」が2.28%でした。つまり、かゆみや発疹、炎症などが一定の割合で起こることがあるようです。

また、このような副作用の発現率は、年齢が上がるにつれ高くなったと報告されています。

アデノシンは資生堂が特許を得ており、治療薬としては資生堂の「アデノゲン」などとなります。公式Webサイトなどには、アデノゲンの副作用についての記述はありませんでした。

AGA治療における副作用発生率は低い

ここまで、AGA治療に利用される成分と治療薬の副作用を調べてきました。成分や治療薬ともに、一定の割合で副作用があることがわかります。

ただそういった副作用が起こる確率は数%であり、低い確率といえます。リアップなどでは約9%と高い数値となっていますが、症状としては重大な影響を及ぼすものではないと思われます。

とはいえ、こういったAGA治療薬は医師の指導のもと利用するのがよいでしょう。

副作用についての注意点

aga-treatment-side-effects-2

AGA治療薬を利用する際には、注意すべきことがあります。これらを守って利用するようにしましょう。

併用注意薬をチェック

治療薬の使用については、併用する薬に注意してください。併用する薬によっては、効果が弱まったり、健康に影響を及ぼす副作用が出る可能性があります。

たとえば、デュタステリドを含む治療薬「ザガーロ」は、リトナビルなどと併用すると、ザガーロの血中濃度が上昇する可能性がありますし、代謝を妨げてしまうことがあるとされています。

治療薬を利用する際には、医師や薬剤師などに併用薬に関する注意を聞くようにしましょう。また、薬剤に記載されている説明文は必ず読んでおきましょう。

海外製の薬品や個人輸入品などを使用しない

AGA治療薬には、海外製のものや個人輸入されたものなどがありますが、そういったものは使用しないようにしましょう。

海外製品のなかには、日本で市販されているものよりも高い濃度のものなどがあります。こういった海外製の薬品は、商業目的でなく個人的な使用目的であれば厚生労働省の許可なく輸入が可能です。

しかし、これらの薬品は安全性が保証されていませんし、思わぬ副作用を招いてしまうかもしれません。個人輸入品などを購入するのは避けましょう。

推奨されている成分以外は使用しない

AGA治療薬として販売されているもののなかには、ここで紹介した以外の成分を含み、AGAに対する効果を謳っているものがあります。

しかし、このようなエビデンスのないものや日本皮膚科学会などが推奨している成分以外の薬は使用しないようにしましょう。こういった成分は効果が定かではありませんし、副作用が起こる可能性があります。

ミノキシジルの内服は行わない

ミノキシジルの内服は行わないようにしましょう。

ガイドライン1)では、ミノキシジルの内服によって全身の多毛症を起こす副作用があると説明されています。また、「内服用製剤の添付文書中の市販後調査欄に、胸痛、心拍数増加、動悸、息切れ、呼吸困難、うっ血性心不全、むくみや体重増加などの重大な心血管系障害が生じるとの記載がある」ともされています。

こういった重大な副作用が起こる可能性があるので、ミノキシジルの内服は避けたほうがよいでしょう。ガイドラインでも、「ミノキシジルの内服療法は、利益と危険性が十分に検証されていないため、男性型脱毛症・女性型脱毛症ともに行わないよう強く勧められる」と書かれています。

副作用を避けて自分でAGA対策を行うなら

aga-treatment-side-effects-3

ここまで、AGA治療における副作用について解説してきましたが、こういった副作用のリスクを避けてAGA対策を行うことはできるのでしょうか。ここでは、副作用を避けながらAGA対策を行う方法を解説していきます。

頭皮マッサージ

頭皮マッサージはAGA対策に有効です。

Dクリニックの研究では、市販のマッサージ器を使用した頭皮マッサージによって、毛径が太くなるという結果が得られました。AGAは毛髪の成長期が短縮することで、毛が細く短くなることで薄毛になります。ですので、頭皮マッサージをすることで髪の毛を太くし、AGAを改善できるのです。

同じように、手で行う頭皮マッサージもAGA対策になります。

日本コスメティック協会認定指導員 小田芙美子先生によって開発された「川島式ヘアメディカルマッサージ」は、発毛促進につながる可能性があるという振動圧刺激を利用した頭皮マッサージ法です。頭皮マッサージによる育毛については、以下の記事で詳しく解説しています。

洗髪

洗髪もAGA対策として有効です。頭皮や毛穴を清潔に保つことで、髪の成長を促すことができます。

1日に1度は洗髪をするようにし、シャンプーでしっかりと皮脂や汚れを落とすようにしましょう。洗う時には、爪を立てたり強い力で洗うのでなく、指の腹でやさしく洗いましょう。

すすぎ残しがあると、皮脂や脂肪酸が頭皮に残りトラブルを引き起こすことがあるので注意が必要です。

生活習慣改善

睡眠不足や食生活の乱れ、喫煙などの生活習慣によっても、髪の毛が細くなったり抜け毛が起こったりすることがあります。だからこそ、生活習慣を改善することでAGA対策につながる可能性があります。

脂肪を多く摂取すると、脱毛の促進につながるという研究もあります。髪に必要な栄養を摂れるように、バランスのよい食生活をしましょう。

喫煙や睡眠不足も髪に影響を与えることがあるので、禁煙を行ったり睡眠を摂ったりというように気をつけましょう。

まとめ:AGA治療には副作用があるものの発生確率は低い

AGA治療では、治療法や治療薬によって一定の確率で副作用が起こる可能性があります。とはいえ、副作用の発生率は数%ほどなので起こる確率は低いといえるでしょう。

ただし、一部のAGA治療薬には併用注意薬があり、併用する薬によっては健康に影響を及ぼす副作用が現れる可能性があります。

AGA治療薬を利用したい場合は薄毛専門のクリニックなどに相談し、医師から処方してもらうようにしましょう。副作用が起こるリスクを避けたい場合は、頭皮マッサージや洗髪、生活習慣の改善などを行い自分でAGAをケアするのもよいです。

関連記事