【ドクター監修】AGA以外にも薄毛の原因がある?薄毛の原因をすべて解説!
男性における薄毛のうち、約9割は男性型脱毛症(AGA)が原因といわれています。薄毛の原因の大半を占めるため、「自分はAGAなのでは」と考えている方も多いと思います。
しかし、AGA以外にも薄毛の原因となる脱毛症があるので、薄毛の進行の原因はAGAではないかもしれません。薄毛の要因がAGA以外である場合は、その要因に合った適切な対処が必要となります。
この記事では、AGA以外の脱毛症とその原因を説明するとともに、解決法についても詳しく解説します。
薄毛の兆候が見えたら原因を突き止めよう
薄毛が気になり始めたら、まずはその原因を突き止めましょう。原因を把握できないと、薄毛を改善するための対策が立てられないからです。
薄毛を引き起こす原因としては、以下のようなものが考えられます。
病気
男性ホルモン
遺伝
ストレス
生活習慣の乱れ
頭皮環境の悪化
薄毛の原因は人によって様々です。例えば、親族に薄毛の人がいる場合は、遺伝的要因により薄毛となっている可能性がありますし、日常で栄養バランスの偏りや睡眠不足などの生活習慣の乱れによっても起こります。
薄毛を改善するには、原因や症状に合った対処を行う必要があるので、処置をする前に原因を見つけましょう。専門のクリニックでは医師が診断してくれますし、遺伝子検査や血液検査などもできるので信頼性の高い結果を得られます。
薄毛の大きな割合がAGA
薄毛の原因として大きな割合を占めるのがAGAであり、「男性型脱毛 その特性と未来像」という論文において、AGAでは表皮や皮脂腺は全く正常である一方、毛包(男性ホルモン感受性毛包)がミニチュア化(毛の本数は同じであるが、毛が細く短くなってうぶ毛化が進行)すると説明されています。それによって頭皮がテカテカに光って見えるだけで、形態学的にも生化学的にも本質的な病変が見られないというのが特徴だと解説されています。このように、病気ではない男性の薄毛のうち95%がAGAであり1), 2)、男性の約50%は49歳までにある程度のAGAを発症し、男性の約80%は80歳までに男性型脱毛症になる3)との報告もあります。
1)O Braun-Falco, G Plewig, HH Wolff, RK Winkelmann. Androgenetic male alopecia; Dermatology, Springer-Verlag, Berlin, Heidelberg, 1991, pp 772~775.2)Proctor PH, Hair-raising. The latest news on male-pattern baldness. Adv Nurse Pract, 1999, 7, 39–42, 83.3)Blumeyer A, Tosti A, Messenger A, Reygagne P, Marmol VD et al., Evidence-based (S3) guideline for the treatment of androgenetic alopecia in women and in men. J Dtsch Dermatol Ges, 2011. 9(6 Suppl): S1–57.また、日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」では、AGAの症状について「前頭部や頭頂部の頭髪が軟毛化して細く短くなる」「頭髪が皮表に現れなくなる」と記載されています。さらに、AGAは20代後半から30代にかけて薄毛の症状が出始め、徐々に進行していくようです。このような症状が出ている場合は、AGAによる薄毛である可能性が高いといえるでしょう。
ただし、AGA以外の脱毛症によって薄毛が進行するケースもあります。その場合はAGAの治療では効果がない可能性があります。AGA以外の脱毛症の種類について解説します。
AGA以外で薄毛を引き起こす要因
AGA以外で薄毛を引き起こす病気には、以下のようなものがあります。
脂漏(しろう)性脱毛症
円形脱毛症
粃糠(ひこう)性脱毛症
ここでは、それぞれの特徴や症状について解説します。
脂漏性脱毛症
脂漏性脱毛症とは、脂漏性皮膚炎から起こる脱毛症のことです。
脂漏性皮膚炎とは、皮脂の分泌が多い頭皮・鼻周り・耳の裏側などを中心に起こる皮膚炎であり、頭皮では主に皮膚の炎症やフケなどの症状が現れます。
株式会社資生堂の調査では、男性は女性よりも皮脂量が約2倍以上多いことが明らかになっています。頭皮は皮脂の分泌量が多い部位であるため、男性は頭皮ケアを怠ると脂漏性脱毛症になる可能性があるのです。
頭皮にフケや炎症などが発生している方は、脂漏性脱毛症の可能性も疑いましょう。
円形脱毛症
円形脱毛症とは、円や楕円などの形で生じる脱毛症のことです。
頭部の一部に脱毛が見られたり頭部全体に広がっていたりなど、症状は多岐にわたります。日本皮膚科学会の「日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2017年版」によると、脱毛前に軽度のかゆみや違和感、赤みのある発疹が出ることもあるようです。
また、円形脱毛症の発症頻度について行われた調査では、1万人あたり円形脱毛症を発症したのは20.2人(0.2%)であり、平均年齢は33歳とされています。
AGAに比べると発症率は低いものの、全年齢で発症する可能性があるため、局所的に円形の抜け毛が見られる場合は円形脱毛症となっているかもしれません。
粃糠性脱毛症
粃糠性脱毛症とは、頭全体に細かいフケが発生して、脱毛症が起こる病気です。
初期症状としては、頭皮の炎症やかゆみ、乾燥したフケの発生などです。強い炎症が起こっている場合は頭皮にかさぶたが付着していることもあります。
粃糠性脱毛症は思春期以降の男性に多い病気とされています。幅広い年齢で発症する可能性があるため、毛髪のボリューム低下だけでなくフケの増加を感じている方は、粃糠性脱毛症による薄毛を疑いましょう。
ここからは、これらのAGA以外の病気の原因と治療法、対策方法を紹介します。
脂漏性脱毛症の原因と治療法、対策
脂漏性脱毛症を引き起こす原因と治療法、対策について解説します。
脂漏性脱毛症の原因
脂漏性脱毛症は、脂漏性皮膚炎によって引き起こされます。清佳浩氏と中林淳浩氏の論文では、脂漏性皮膚炎の発症には以下の因子が関与しているとされています。
皮脂の異常
内分泌異常(ホルモンバランスの乱れ)
ビタミン代謝異常
癜風菌(マラセチア)
環境因子
ストレス
様々な原因が考えられていますが、近年は上記のうち癜風菌(マラセチア)が注目を集めています。マラセチアは皮膚に常在している真菌(カビ)の一種です。マラセチアが異常に繁殖すると皮膚に刺激を与え、炎症や脱毛を招くことがあります。
マラセチアは、人の皮脂や汗などをエサに繁殖します。つまり、頭皮で皮脂が過剰分泌されるとマラセチアが繁殖しやすくなり、脂漏性皮膚炎を引き起こすことで脱毛が起こるのです。
脂漏性脱毛症の治療法
脂漏性脱毛症の治療では、炎症を抑えるためのステロイド外用薬やマラセチアの働きを抑制する抗真菌薬などが利用されます。
「脂漏性皮膚炎-臨床症状と各種外用剤の治療効果」によると、治療薬の効果について「抗真菌クリームは著効例が多かった」「ステロイドは有効例が殆どで著効例は少なかった」「ステロイドと抗真菌剤の併用例では、多くが有効あるいは著効を示した」と説明されています。
ただし、ステロイド外用薬は副作用が起こる場合があります。抗真菌薬は副作用が少ないことが報告されているため、ステロイドの使用に不安がある方は抗真菌薬での治療を相談するのがよいでしょう。
これらのほかにも、症状の強さによってはビタミン剤や抗アレルギー剤などの内服薬が処方されるケースもあります。
脂漏性脱毛症の対策
脂漏性脱毛症を予防するには、以下のような対策を行いましょう。
正しい洗髪
食生活の改善
早めの受診
頭皮を清潔に保つために、洗髪方法に気を配りましょう。シャンプーを十分に泡立て、頭皮に汚れが残らないよう指の腹でしっかりと洗うことが重要です。
また、皮脂の過剰分泌やビタミンの代謝異常によって脂漏性脱毛症を引き起こす可能性があるため、食生活も見直しましょう。ビタミンを多く含む食材を積極的に摂るとともに、脂質の多い食事を抑えるのがよいです。
頭皮の炎症などを感じたら、症状が悪化する前に早めに専門のクリニックや皮膚科を受診しましょう。
円形脱毛症の原因と治療法、対策
円形脱毛症についても同じく解説します。
円形脱毛症の原因
円形脱毛症には人口の1~2%が罹患すると考えられています。日本皮膚科学会のガイドラインによると円形脱毛症は、以下のような要因により発症すると考えられています。
自己免疫疾患 | 免疫系が正常に機能しなくなり、体が自分の組織を攻撃してしまいます。 |
アトピー素因 | アトピー性皮膚炎、気管支炎、アレルギー性鼻炎などのアトピー性疾患によります。円形脱毛症患者の41%がアトピー素因を持ち、54%が本人または家族にアトピー素因が認められたという報告もあります。しかし、AA発症にどのように関わっているのかについての検討はまだ充分になされていません。 |
精神的ストレス | 疲労や環境などのストレスにより交感神経に異常をきたすと、血管の収縮・頭皮の血行不良を起こす場合があります。それにより毛根に栄養が行き渡りにくくなり、脱毛が生じると考えられています。しかしながら、AA発症と精神的ストレスとの直接の関連性についての科学的根拠は乏しいとされています。 |
遺伝 | 円形脱毛症患者のうち8.4%に家族内発症が見られたというデータがあります。現時点では、AAは多因子性遺伝性疾患と考えられ、順天堂大学皮膚科学・アレルギー学の池田志斈教授と東海大学総合医学研究所の岡晃講師らの共同研究グループによって最近、AAの原因遺伝子CCHCR1が同定されています。 |
このように、円形脱毛症には様々な要因が関与していると考えられていますが、発症の仕組みや原因については、いまだ解明されていないようです。
円形脱毛症の治療法
日本皮膚科学会のガイドラインでは、円形脱毛症の治療法として、以下のようなものが推奨されています。
ステロイド局所注射 | 炎症や免疫の抑制、発毛などの効果があるステロイドを、患部に注入する。脱毛面積が頭部全体の25%未満の成人に推奨される。 |
局所免疫療法 | 人工的にかぶれを起こす薬を患部に塗布する方法。かぶれを起こさせることにより発毛を促進する。頭痛や倦怠感、じんましんなどの副作用を招くことがある。 |
ステロイド外用療法 | 円形などの脱毛が発生している箇所にステロイドを外用する治療法。軽症から中等症の患者に発毛効果があるとされているものの、長期使用により皮膚の萎縮や陥凹(へこみ)が生じる場合があるため注意が必要。 |
かつら | 紫外線や外傷から頭部を守るという点で推奨されており、QOL(生活などの質)を改善させる効果があるとされている。かつらの使用により、行動の未熟性や情緒の不安定性、不適応感などが大幅に改善されたというデータがある。 |
主に外用薬や注射などを用いた治療が行われますが、副作用が生じることもあります。必ず皮膚科や専門のクリニックなどを受診し、医師から処方してもらうようにしましょう。
円形脱毛症の対策
円形脱毛症は、自己免疫疾患だけではなく疲労や感染症などの肉体的ストレス、精神的ストレスなどによっても引き起こされると考えられています。そのため、以下のような対策を行いましょう。
ストレスの解消
栄養バランスの整った食事
頭皮環境の改善
円形脱毛症を防ぐには、できる限りストレスをためないようにしましょう。気分転換の時間を設ける、十分な睡眠をとる、適度な運動を取り入れるなどを行うのがよいです。
また、順天堂大学の病理学教室と小児外科学教室による報告では自己免疫疾患には食物が大きな影響を与えることが説明されているため、栄養バランスの整った食事を心がけるようにしましょう。
さらに、髪の毛が成長しやすくなるように頭皮環境を整えておくことも重要です。1日1回など適度な頻度で洗髪し、頭皮の皮脂や汚れを落としましょう。
粃糠性脱毛症の原因と治療法、対策
粃糠性脱毛症を引き起こす原因と治療法、対策について解説します。
粃糠性脱毛症の原因
粃糠性脱毛症の原因は、頭部に大量発生したフケであると考えられています。フケが大量に発生することで頭皮の毛穴をふさいでしまい、炎症や脱毛を招き薄毛につながるのです。
フケが発生する要因には、以下のようなものがあります。
皮脂の分泌異常
頭皮に合わない洗髪剤
男性ホルモンバランスの異常
ストレス
食生活の乱れ
アレルギー体質
これらの要因で頭皮環境が悪化すると、ターンオーバー(皮膚が生まれ変わる周期)の乱れを引き起こし、フケが大量に発生してしまうといわれています。
粃糠性脱毛症の治療法
粃糠性脱毛症の治療には、主に頭皮の炎症を抑えるステロイド外用薬やローションなどが用いられます。かゆみの症状がある場合には抗ヒスタミン薬(内服薬)が処方され、マラセチアなどのカビによる発症が見られる場合は、抗カビ成分を含んだシャンプーが利用されることもあります。
症状によっては、ビタミン剤(B2・B6)や皮脂の分泌異常を抑制するための内服薬が処方されることもあります。
原因や症状に合った治療薬を使用する必要があるので、クリニックや皮膚科を受診して適切な薬を処方してもらいましょう。
粃糠性脱毛症の対策
粃糠性脱毛症を防ぐには、以下のような対策を行いましょう。
洗髪
生活習慣の見直し
皮脂の分泌異常を防ぐために、1日に1回は洗髪しましょう。ただし、洗浄力の強いシャンプーを使うと必要な皮脂も落としてしまい、頭皮の乾燥やフケの増加などにつながる可能性があるため注意が必要です。さらに、シャンプーやトリートメントなどが頭皮に残ると炎症やフケの原因となるので、すすぎを十分にしましょう。
また、生活習慣の乱れやストレスによって粃糠性脱毛症を発症することもあります。そのため、栄養バランスの整った食事や質の良い睡眠をとり、ストレスをためないことも重要です。
AGA以外の薄毛では早めの受診と適切な対処が重要
AGAに限らず、それ以外の脱毛症においても、それぞれに対する適切な治療を行うことが重要です。自分の症状や原因に合った治療を行わなくては、薄毛を改善することは難しいでしょう。
適切な対処をするためにも、早めに皮膚科やクリニックを受診し、原因を突き止めることが重要です。
毛髪専門のクリニックなら、頭皮や血液、遺伝子の検査、医師によるカウンセリングなどが受けられます。専門の医師に診断してもらえ、薄毛の原因を詳しく調べられます。検査の結果をもとに治療薬の処方や治療をしてもらえるため、症状と原因に合った対策ができます。
AGA以外の脱毛症が疑われる場合は、できるだけ早めにクリニックなどを受診しましょう。
まとめ:AGA以外の薄毛では専門の治療を
男性はAGA以外にも、脂漏性脱毛症や円形脱毛症、粃糠性脱毛症などによって薄毛を引き起こすことがあります。これらの脱毛症は、放置すると症状が悪化してしまう可能性があります。
だからこそ、早めに薄毛の原因を突き止め、症状や原因に合った正しい対処を行うことが重要です。
薄毛に悩んでいて原因を特定するのが難しい場合は、薄毛やAGA専門のクリニックなどを受診しましょう。専門のクリニックでは、様々な検査を行い原因を特定したうえで、適切な治療を受けられます。